「虐待かと思ったら!」
児童相談所に通告、相談できる
「児童相談所虐待対応ダイヤル」
『189』
全国共通の電話番号。
お近くの児童相談所へ繋がります!
匿名で行え内容の秘密は厳守
専門家が丁寧に対応
無料相談
「189」 =いち・はや・く
子供たちのSOSをキャッチ!
●
児童相談所とは?
“児童の福祉を図り、その権利を擁護
するため相談や援助また様々な活動
を行う地方自治体の行政機関”
つまり児童福祉の専門機関。
またフリーダイヤルで!
0120-189-783
「いちはやく・おなやみを」
●
要因としては?
経済的・精神的・社会的などが複雑
に絡み合って生じることが要因。
児童虐待は社会全体でかかわり
解決していくべき重要な問題!
~1本の電話で救われる命~
児童虐待かと思ったら!
すぐに電話しましょう。
ということで今回は「児童虐待」です
子供たちのサインを見逃さないため
いくつか紹介したいと思いますので
少しでも参考にしてくださいね!
児童虐待
保護者が18歳未満の児童を虐待する
これが「児童虐待」です。
●
虐待のケースとしては4種類です!
① 身体的虐待
外傷など身体的異常を与える
殴る・蹴る・火傷を負わせる
溺れさせる・異物を食べさせる
食事を与えない・閉じ込める
●
② 心理的虐待
見えないストレスを与える
脅す・嫌味を言う・罵倒する
無視・差別・など精神的ダメージ
●
③ 性的虐待
性的行為に関する虐待
性交・性的暴力・性的行為・強姦
セクシャルハラスメントも含みます
●
④ ネグレクト
保護者が責務を怠る行為
育児放棄・育児怠慢・監護放棄など
衣食住・養育・医療的ケアをしない
●
これらの虐待行為によって死亡事件が!
年間70件以上。
5日間に1人。
子供たちが命を落としています 涙
残念ながらこれが児童虐待の現状です…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このような児童虐待が
増加傾向にあるなかで
何かできることは?
虐待のサイン
子供たちのこんなサインは見逃さない!
ポイントは“不自然さ”です。
また子供たちの変化を早く察知するのは
やはり“近所の目”が大切です。
●
それでは虐待の兆候をを紹介します!
【児童虐待のサイン】
■ いつも子供の泣き叫ぶ声
■ 保護者の怒鳴り声
■ 不自然な傷や打撲の跡
■ いつも衣類や体の汚れ
■ 夜間一人で遊んでいる
■ 表情が乏しく活気がない
■ 極端に痩せている
■ 無理して明るく振る舞う
■ 嘘をつくことが多い
■ 極端に甘える
■ 虫歯が多すぎる
■ 喜怒哀楽が少ない
■ 季節に合わない服装
■ 服を脱ぐことを拒絶
■ 家に帰りたがらない
■ 親を絶対にかばう
■ 食事に異常な執着を示す
■ 落ち着きがなく乱暴
■ 身体的発達が著しく遅い
■ テストを白紙で出す
■ 万引きをしてわざと捕まる
■ つねに怯えている
■ 大人を信用しない
などが児童虐待にみられる傾向です。
このような子供を見かけたら
迷わず189番!
誤報であってもいいんです
虐待がエスカレートしてしまう前に
そして最悪のケースを招かない為に
子供を虐待から救う大きな一歩です
●
ただ注意することは!
子供の命の危険がある場合以外は!
自分の判断で保護はしない
誘拐などの容疑にかかることも 汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

虐待のない世の中へ!
一人ひとりの優しさが
大きな力に繋がります
まとめ
いかがでしたか!「児童虐待」について
専用ダイヤル「189」という存在
「しつけ」という「暴力」こそ「虐待」
その虐待を受けた子供の心の傷は
一生背負って生きていく事になり
社会に適応できす苦しみます…涙
そんな子供たちがなくなるように
地域社会が見て見ぬ振りをせずに
虐待から是非守ってあげましょう。
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
『189番』