愛猫が長生きしてくれて嬉しいものです
ただ歳を取るとそれなりに体に変化が
見られるようになります。人間と同じ…
猫はバサバサと毛並みが悪くなったり
足腰が急に弱まってきたりしますよね
爪も老化するんです!
どちらかというと加齢を感じさせない
動物なので急に歳を感じちゃいます(汗)
老猫になると爪がカーペットなどに!
引っ掛かってケガをする場合などや
床を歩くとカシャカシャと爪の音が
それは爪が伸びている証拠ですので
最悪!巻き爪になって出血って事も(涙)
ということで老猫の爪のあるあるです
今回は『老猫の爪』の注意点などを
紹介したいと思いますどうぞ参考に♬
(=^・^=)~♡
老猫の爪って!?
猫も歳を取ると爪にも老化のサイン
が現れてきます。なので老猫になると
こんな“爪”になる!
①爪がよく伸びる
関節痛や筋肉が弱って運動量が減り!
爪とぎの回数が減るのが原因です。
爪が肉球に刺さるようにすぐに伸びて
いずれ“巻き爪”で出血してしまいます。
●
➁爪が太く硬くなる
老化現象ですが代謝が悪くなってきます
そのため古い爪が剥がれず残ってしまい
そのまま厚くなって硬くなります。
爪の中の血管が見えなくなるぐらいに
爪の色も濁った白色になってきますよ
~~~~~~~~~~~~~~~~
“爪とぎ”は猫の爪を健康に保つために
大切な行為なのですが高齢になると!
“爪とぎ”をする回数も減ってきます、
関節に負担が掛かっているからです。
なので飼い主さんの日頃のこまめな
チッエックがとっても重要になります
注意しましょうね♪
老猫の爪を切る時!
そもそも猫は“爪切り”が大っ嫌い!
手を引っ込めたり!暴れたり!
とくに老猫は爪が硬いので
その衝撃が嫌がりますよね
なので!
一度に全部の爪を切ろうせずに
一日!2本でも切れたらOKです。
そのかわりまめに切ってあげましょう♪
また!
すでに“巻き爪”になってたら!
出血さえしてなくても爪が肉球に
刺さっている場合は!
猫ちゃんの痛みやストレスもあって
出血した場合の傷口の消毒もあるので
絶対に動物病院へ行って対応を!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛猫のためなので!
飼い主さんはできる
限りのことを愛猫に
してあげましょうね
まとめ
いかがでしたか!?「老猫の爪」
老猫の爪は本当に伸びるのが早いです
若い頃とはまったく違ってくるので!
毎日、コツコツ切ってあげることが!
おすすめです。頑張りましょうね♬
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
老猫の爪