日本では昔から猫は妖怪になる!
何十年も生きると妖力を持って
人の姿に化ける言い伝えがあります。
なかには10年も飼われると猫は、
知識と霊力を蓄えて言葉を喋ったり
人間並みの知力を発揮できるとも
言われているほどです・・・(汗)
あんなに可愛く愛らしい猫ちゃんが
妖怪になっちゃうなんて…ほんと?
ということで日本にどんな猫の妖怪
がいるのかなど紹介したいと思います。
(=^・^=)~☆
そもそも妖怪って何
そもそも妖怪って何なのか?
妖怪とは!
人知を超えた怪奇現象やそれを起こす
不思議な力を持った、
非日常的な事象をモチーフにした化物
「あやかし」や「もののけ」と呼ばれます。
鬼や河童に天狗も妖怪ですね!
猫の妖怪は?
人間に変化できたり、呪いを自在にかけ
かなり悪質で凶暴で始末におえない!
妖怪がほとんどです(怖)
ただ時には!
家の護り神になることもあります
これが妖怪ですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各地方でいろんな意味
で伝承されてきた架空
の生き物のことですね
妖怪と言われた原因
猫はもともとがとても神秘的な動物
どこかミステリアスな雰囲気が漂い
猫の習性などがイメージとして
妖怪と言われる原因が多かったのが
妖怪と言われたのかも・・・(驚)
~その原因としては!~
● 夜に目が光る
● 目の形が変わる
● 足音立てずに忍び寄る
● 爪が鋭い
● 夜に奇妙な声で鳴く
● 気まぐれな性格
このような猫の習性からイメージして
不気味な存在として、妖怪と思わせる
動物だと言い伝えられてきたそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たしかに当時なら!
夜の町は真っ暗ですし
少し怖いイメージが
あったかも知れません
代表的な猫の妖怪!
猫の妖怪は世界中にいるんですが!
日本を代表する猫の妖怪を紹介します。
< 猫の妖怪 >
❏ 猫又(ねこまた)
年の老いた、大柄な体格で!
尾の先が二股に分かれている妖怪
凶暴な猫又もいればとても穏やかで
飼い主に恩返しする猫又もいた!
これは野生猫と飼われていた猫の違い
で性格はいろいろだそうです・・・。
アニメ「妖怪ウォッチ」のジバニャンは
この猫又をモデルにしたそうです♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
❏化け猫(ばけねこ)
年の老いた猫が化けて妖怪化した!
尻尾は一本で手ぬぐいを被って踊り
人間の言葉を喋ったり、死人を操り
人に取り憑いたり、やっかいな妖怪
~~~~~~~~~~~~~~~~
❏猫しょう(ねこしょう)
猫又よりも長くいきた猫で尻尾は3本
高い知能と強力な霊力を持っていて
人間より賢く!妖怪よりはるかに強い
猫又や化け猫を従える最高位の猫妖怪
つまり妖怪の世界ではボス的存在です。
~~~~~~~~~~~~~~~~
この妖怪が日本を代表する猫の妖怪!
この他にも日本各地にも言い伝えとして
伝承される猫の妖怪もたくさんいますよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長生きをして妖怪に!
なってしまうんですよ
びっくりですね!
まとめ
いかがでしたか!?日本の猫の妖怪
愛猫が長生きしてもし妖怪になったら
少し!怖い気もしますが・・・(汗)
けっして悪い妖怪だけではありません!
災いや疫病などから飼い主さんを守って
くれたり、いろいろ恩返しをしてくれる
妖怪になってくれる場合もあります
とっても安心ですね良かった~♡♬
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
日本猫の妖怪