猫を飼う時には健康診断に予防接種
そして避妊・去勢手術を行うかどうか
必ず考えなくてはいけません!
家猫でも避妊手術は必要なのかなぁ?
室内飼育だから関係ないのでは…?
それは違います!
避妊手術をする理由があるんですよ!
愛猫の健康のためなんです♪
もし迷っているのであるれば病院の先生
に避妊手術についてお話を聞いて下さい
なぜ「避妊手術」が必要なのか!
これから初めて猫を飼うという方に!
今回は避妊手術の重要性を紹介します
少しでも参考にしてくださいね♬
(=^・^=)~♡
不妊手術をする理由
愛猫のためにも何で手術をするのか?
知っておいた方が良いですよね♬
●
不妊手術をした方が良い理由は?
病気のリスクの軽減効果なんです!
つまり「病気の予防」です。
女性ホルモンの分泌の関係で乳腺腫瘍
のリスクが高くてほぼ悪性で死に至る
可能性が高くなってきます!
●
そのために手術をすると
最初の発情前に避妊手術をすることで
乳腺腫瘍の予防ができます
乳ガンの発症率は9割減少して
子宮系の病気の発症は0%に!
つまり長生きできるということです♪
ちなみに乳腺腫瘍はオスも発症します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オス猫も乳腺腫瘍!?
ビックリしました…。
気をつけましょうね!
ストレス軽減効果も
病気の予防だけではありません!
発情を抑え!
マーキング行為もなくなります!
●
もし避妊手術をしないで発情して
交尾が出来ないと猫にとっては
とてもストレスとなってしまいます
つまり!
発情を無くす=ストレス軽減
また!
性格も変わり穏やかになったり
甘えん坊になり落ち着いた雰囲気に♪
でも!
性ホルモンの分泌がなくなると!
代謝が落ちてちょっと太りやすい(汗)
(=^・^=)<恥ずかしいニャ~
いつ頃手術する?
愛猫の健康や生活のために
女の子の猫の場合手術をするのは!
できれば発情前がベスト♪
だいたい生後5ヶ月頃
体重が2kg前後
これが判断基準のひとつです。
●
もし大きくなった猫を迎え入れたら?
動物病院の先生と相談して!
健康状態や体質を考え手術しましょう
可愛い~愛猫の体にメスを入れるため
抵抗もあると思いますが・・・(涙)
愛猫が健康で長生きするための手術♪
是非!行うことをオススメします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
健康で長生きのため!
発症率の高いメス猫の
病気が防げるなら(喜)
去勢手術はしましょう
まとめ
いかがでしたか!?去勢手術の必要性
ホルモンの影響が関係しているんです
愛する家族ですからリスクは減らして
健康で幸せ!元気に暮らしてほしい♬
そのための「去勢手術」だと思います。
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
去勢手術