スズメバチの活動期間は春から秋
11月~12月でも活動しますが
子育て中の夏の期間が一番危険!
人間や大型の動物さえ襲う怖い蜂
毒性は強く、攻撃性が高く凶暴
一匹の女王蜂を中心に社会を形成
その防御のために攻撃をするんです
そのためスズメバチは超怒ってます
なので刺されて死亡事故も毎年発生
飛んでる姿を見るだけで怖い・・・!
もし刺されたら激痛です
痛みで腕が重くなり腫れてズキズキ
でもスズメバチの方もやみくもに
攻撃をしているわけではないんです
自分たちの巣や女王蜂を守るため!
なので攻撃する前にサインを出します
警戒!人間の周りを飛びまわります!
威嚇!顎をカチカチ、羽の音を高く!
威嚇までして敵が去らなければ
ついに命をかけ攻撃を始めます
ということで今回は「スズメバチ」
刺されないようにするにはどうしたら?
万が一刺されたらどうしたらいいのか?
調べてみましたので参考にして下さい♬
(^_-)-☆
刺されないためには
スズメバチが襲ってくると怖いですよね
基本はスズメバチを興奮させないこと
それ以外にスズメバチに襲われにくいと
されることがありますので紹介します♬
●
刺されづらい工夫とは!
■ 黒い服は着ない
蜂は黒い色に過剰反応をします!
天敵のクマに似ているからです。
●
■香水などに注意
化粧品などの甘い香りには
スズメバチの警戒フェロモンと同じ
物質に近いためすぐに反応します。
●
■ 静かに動く!
静かにじっと様子をみましょう!
威嚇行動がみられたら要注意です
ゆっくりと静かに低姿勢で逃げる。
●
■ 振動に注意!
スズメバチを見つけたらとにかく
大声や走って動くのもとても危険
近くに巣がある可能性があります。
●
■光るものは避ける
光に向かって飛ぶ習性があるので
蛍光色の衣類やアクセサリーなど
反射して光るものは注意です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とにかく遭遇したら!
すぐ静かに身を潜める
威嚇を確認したらまず
静かに低姿勢で逃げる
こんな感じですね。
もし刺されたら!
スズメバチは何度も刺します
刺されると激痛がはしります
次に体内に注入された毒のせいで
赤く腫れ痛みとかゆみの症状が現れ
ひどい症状では痺れや吐き気・めまい!
また症状が悪化すれば呼吸困難さえあり
最悪の場合、命を落とすことも…(涙)
●
でも刺されちゃったら!
まず応急処置としての行動をとる!
■ 流水で流す!
毒は水に溶けやすく症状を暖和します
1日3回は必ず繰り返しましょう。
●
■ 針を抜く!
万が一スズメバチの針が残っていたら
クレジットカードや爪などで擦り落す
絶対に口で吸うことはNGですよ!
●
■ 患部を冷やす!
10分間隔で患部を氷嚢などで冷やす
痛みやかゆみ腫れが和らぎます。
●
■ 虫刺されの薬
痛みとかゆみを少しでも和らげる為
抗ヒスタミン軟膏を塗りましょう。
●
刺されてから20分ほどたてば!
様子をみてひとまず安心です!!
最悪の事態は避けられるでしょう
ただ!
刺された日はとにかく安静にします
スズメバチの毒が体に回らないよう
絶対に血行を良くしないことです!
運動や入浴に飲酒は絶対にNGです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

焦らずに対応するよう
頭に入れておくことが
大切ですね(汗)
まとめ
いかがでしたか?スズメバチの対処方
応急処置はとっても大事なことです!
リスクを少し下げることができます。
でもきっと恐怖でパニックしますが
頑張ってその後の対処をしましょう!
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
スズメバチ