愛猫と暮らす飼い主のみなさん!
近年、大型台風や異常な量の雨
今後40年以内に起こる確率が80%
と言われる南海トラフ・根室沖大地震
いつ起きてもおかしくない自然災害!
今回はそのなかで「巨大地震」
どのように避難した方がいいのか!?
避難所は大丈夫なのか調べてみました
万が一の事ですが事前準備が必要です
是非!少しでも参考にしてくださいね。
(=^・^=)
愛猫と避難
地震など突然起きる自然災害
愛猫と避難する準備はどうですか
もし!巨大地震がきたら!
まずは愛猫の安全確保!
飼い主が責任を持って対応すること
基本は!
避難が必要な状況は「同行避難」です。
●
ただおそらく!
地震がきたら猫は異常行動をみせます
○不安で泣き続ける
○ウロウロ走り回る
○高所や狭い所に身を隠す
○興奮して落ち着かない
こんな精神状態の愛猫を速やかに探し
歩くのもやっとですが避難しましょう。
●
ここで活躍するのが!
大型で丈夫なで多少の熱にも強い!
“麻袋”
早く愛猫を入れて避難するのに最適!
すぐに外の安全な場所へ出る事です。
防災グッズは?
まず無事に外に脱出したしたとしても
最悪!何日間は野宿生活です(涙)
飲み水や食べ物の問題がおきます!
●
なので!
普段から備蓄品を準備する!
○ キャリーバック
○ 簡易トイレ(猫砂)
○ 猫缶(水分補給にも)
○ ドライフード(日持ちが良い)
○ おやつ(安心感を与える)
○ 愛猫の写真(迷子になった場合)
○ 首輪(飼い主の名前をいれる)
○ 薬(持病の薬など)
○ タオルやおもちゃ(お気に入りのもの)
非常用持出袋に準備しておきましょう。
![]() |
猫用 防災グッズセット 3~6kgの猫ちゃんまで(フードなし) 沖縄別途送料 関東当日便
|
![]() |
|
避難所は!?
愛猫と行政指定の避難所へ!
そうです愛猫も一緒に連れて行けます
ただ!
行政指定でない避難所では残念ですが
ペットの受け入れを断られる場合も!
事前に確認しておくことが大事です。
●
避難場所へ行っても!
「同伴避難」・「同室避難」の場合と
その他に「別室避難」があるんです。
別室避難はペットは別室に隔離です
同伴・同室避難でも大勢の避難者の方
また様々な種類のペットたちが集まり
環境は決していいものではありません
あくまでも一時避難ということです。
愛猫も飼い主さんにとっても想像以上
にストレスを感じる環境になります
できる限り愛猫とふれあいを大事に!
まとめ
いかがでしたか!?愛猫と避難
飼い主さん家族と共に安全に避難する
避難所もなるべくストレスを与えない
もしもの場合ですが心構えとして!
事前準備と避難後の事も考えましょう
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
愛猫と避難