恐竜類に属する多様な爬虫類の一種。
『 恐竜 』
Dinosaurs
-恐ろしいほど大きなトカゲの意味-
恐竜という生物の生物学上の分類は?
爬虫網 双弓亜網 主竜形網 恐竜上目
恐竜たちが地球で暮らしていたのは
今から約2億3000年前に誕生!
6600万年前に鳥類を残して絶滅。
二足歩行の肉食恐竜から進化した鳥類
そんな鳥たちだけが生き延びました!
なので今でも子孫たちが生きています
なんと!スズメもハトも恐竜(汗)
だから鳥はすべて恐竜なんだそうです♪
でも空を飛ぶ恐竜として有名なのは!
「プテラノドン」
翼を広げた大きさが12mの巨大な!
「ケツアルコアトルス」
※定義上では翼竜で恐竜ではありません
遠い昔はこのような恐竜や翼竜たちが
大空を飛んでいたなんて凄いですね♪
では最も小さい恐竜は?
ジュラ紀後期の中国に生息してた獣脚類
『エオシノプテリクス』
その体長は約30㎝ほどです~♥
体重に関しては明らかになっていません
地球上で一番小さな恐竜とされています
自然の中を飛び回っていたんでしょうね
人類より遥か昔から地球を支配していた
人間の大先輩の生物こそ恐竜たちです♪
ということで今回は「最も小さい恐竜」
“エオシノプテリクス”を紹介しますね
少しでも参考にしてくださいね♬
(*^^*)~☆
エオシノプテリクス
中国遼寧省にあるジュラ紀の地層から
約1億6300万年前の化石を発見!
中国に多く生息されていたといわれる
新種の肉食恐竜で原鳥類恐竜属の一つ
羽毛恐竜の化石で最小!
『エオシノプテリクス』
Eosinopteryx
2013年にほぼ全身の化石で発見
脚の関節がすでに成長しきっているため
この化石は成体だと考えられています。
●
エオシノプテリクスの学名の意味は!
「始まりの中国の翼」です。
●
特徴は!?
翼はあるけど飛ぶことをやめた鳥!
なので飛ばないかわりに走るのが得意
前脚には羽毛の翼がありますがそれは
飛ぶためでなく異性へのアピールする
装飾のためのものです。
脚先とつま先が非常に細く湾曲した爪
●
また!
鼻面が短く歯があるのでまさしく恐竜
硬い殻を持つカニや昆虫を食べます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とにかく小さいのに!
恐竜なんて何だか凄く
可愛い~ですね♡
まとめ
いかがでしたか!エオシノプテリクス
このような羽毛恐竜が大空を飛ぶ姿も
あったのでしょうね!?でも彼らは!
何故!飛ぶことをやめてしまったのか
私たち人類より遥かに長い歳月をかけ
進化する必要があったのでしょうね。
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
超最小の恐竜