春スタートのドラマ「泣くな研修医」
現役外科医でベストセラー作家の
中山裕次郎さんの原作を映像化!
「医療現場の世界をリアルに表現現場
研修医の葛藤と成長を描く医療ドラマ」
主演GENERATIONSの白濱亜嵐さん
“あきれるほど熱く情熱的で一人前の
医師を目指すお人好しな天野隆治役”
医師なのに何もできず
何もわからない研修医!?
ところで研修医は正式な医師なの!?
知らない方が多いのではないですか!
ドラマを観る前に少し予習しましょう
また、みなさんが病院へいって研修医
の先生が担当医になったら・・・。
なので今回は「研修医」について調べて
みましたので参考にして下さいね♬
(^O^)/
研修医って何!?
主演の白濱亜嵐さん演じる雨野隆治は
鹿児島大学医学部卒の研修医1年生!
●
なので鹿児島大学医学部在学中で!
6年間猛勉強♪
ちなみに医学部卒なので修士扱いです。
●
都内総合病院で研修医1年生なので
2年間は研修の努力義務があるので、
2年間は研修医ですね♪
患者相手の一般外来診療はしません
主に医師のサポートという雑務
などをこなす日々で毎日勉強中です。
●
その後、自分の専門が決まります!
専門分野で知識や技術を学びます
3年間の研修医です♪
ただ現場では研修医とは呼びません!
それなりに一人で出来るレベルですが
立場上はまだ後期研修医なんです。
●
つまり!
5年間は研修医!!
国が決めた研修を受けてる途中の医師
ただ!研修医だから制限されることや
できないということなどはありません、
医師免許を持った正式な医師です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教科書から実践のなか
もっとスキルアップ!
していく研修医さん♬
担当医が研修医は?
病院で診察、担当医が研修医だったら!
正直、不安や心配なな気持ちになって
しまうかも知れませんね(汗)
でも、研修医だからこそメリットが
あることだってあるらしいですよ!
●
では!研修医のメリットは?
~~~~~~~~~~~~~~~~
その① じっくり診療!
まだ多くの患者を担当することが少なく
一人の診察時間が長く、細かいことまで
時間をかけて話を聞いてもらえる!
~~~~~~~~~~~~~~~~
その➁ 上級医師が確認!
研修医が基本一人で治療方針を決める
ことはありません!必ず上級医師から
チエックを受け、場合によっては複数
の医師が担当するので診療にたいする
うっかりミスなどのリスクも減ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり後期研修医の先生が担当医なると
じっくり診療してもらえ、そのうえに
診断のチエックも複数で判断して頂け
メリットもたくさんあるんですよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

研修医の先生が多くの
経験をする期間です!
なので研修医さんも
すでに医師なんですよ
まとめ
いかがでしたか!?「研修医」
いままでのイメージと違いましたか?
少しでも参考にしていただいてから!
この春の新ドラマ「泣くな研修医」
もっと楽しく観れたらと思います♬
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
研修医