足だけ火照って眠れない~
寝る時になると足が火照って!
これじゃ睡眠不足になっちゃう!
そんな足の火照りに悩んでる人も
多いのではないですか!
これは「バーニングフィート症候群」
という夜の睡眠を妨害する症状です。
今回はそんなやっかいな足のほてり!
その原因と対処法を紹介したいと
思います、少しでも参考にして下さい。
================
寝れない足の火照り
いろいろな原因があるそうですが!
紹介したいと思います!
足が熱くなる原因
① 体温調整
春夏の時期は体温が上がるため!
熱を放出しようと一時的熱くなる
秋冬の時期は暖房などで体が温まり
またその熱を放出しようとするため
正常な反応です!
________________
➁ 血行不良
1日何時間も座り続けたり!
同じ体勢を長時間していると
下半身への血流が悪くなり
むくみや同時に熱も持つ!
________________
③ 糖尿病
糖尿病患者の3人に2人にある
「神経障害」で自覚がない病状!
足のほてり・しびれ・冷え
糖尿病の可能性もある!
________________
④ 自律神経
現代病のひとつでストレスなどで
自律神経が乱れて、体温を調節する
働きが悪くなるとおこります。
自律神経の乱れの可能性!
________________
⑤ホルモンバランス
近年、若年層にも増えている更年期
にみられるホットフラッシュの症状
更年期障害の可能性も!
________________

日常の生活のなかで、ちょっとへんかな
と思ったら病院で診察を受けましょう
人それぞれ原因がある
んですね!みなさん
気をつけて下さい!
予防法・解消法
❏ぬるめ湯に浸かる
自律神経を整える方法で副交感神経
の働きを促す。38~40℃のぬるま湯
で入浴剤などを入れてリフレッシュ!
することもいいですよ♬
________________
❏ 足裏マサージ
血行不良を解消するために足裏を
刺激して循環を良くする!
指や足首を丁寧に優しくまわし!
関節をほぐし、血行を促進させる♬
________________
❏ 寝る前に体操
寝る少し前にストレッチなどで!
全身の血行を循環させてるため
体を軽くほぐしてから就寝する♬
________________
❏足を高くして寝る
心臓に血液が戻りやすくするため
タオルやクッションをひいて
足を高くして寝てみましょう♬
________________
❏ 氷枕で冷やす
物理的に足を冷やしてしまう方法
ただ、冷えすぎると逆にほてって
しまうので注意しましょうね!
タオルやガーゼに包んで使う♬
この投稿をInstagramで見る
________________
❏ 貧乏ゆすり
見た目は悪いのですが!ふくらはぎは
ポンプの役割なので動かしている事
で血行不良になりずらい♬
________________
まとめ
これからの時期に多い「足のほてり」
睡眠の妨げになって困りますよね!
明日の仕事を考えたら早く寝ないと!
また、体力を早く回復させたい人も!
少しでも参考にしてくださいね♪
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ほてり