足が”クサぃ”!これから夏!
足の臭いが気になりますよね
今回は“足クサッ”とは呼ばせない
原因と解消法を調べてみますたので
是非!参考にしてみてくださいね♬
そもそも足の裏は1日コップ一杯!
約200ccの汗をかいているそうです
ただ、その汗は「エクリン腺」から出ます
その成分は、99%水分!1%が塩分
ほぼ無臭にちかいそうです!
じゃぁ~何で臭くなるの?(汗)
こんな悩みを持つ皆さん御覧下さい。
================
足の臭いのは?
さっそく紹介していきますね!
足が臭い原因
簡単にいえば!
足の裏の皮膚!それが垢となって!
垢は雑菌のエサとなって!
雑菌は増殖!
そして、足の裏の分泌物や汗と混ざり!
いや~な臭いがします!
================
足が臭くなる条件
雑菌はどこでも繁殖しません
繁殖する条件があるんです!
それは!
温度15℃以上!湿度70%以上!
になると活発に活動して増殖します。
●
靴を履いている時の足の裏は
温度30℃以上!湿度70%以上です
なので雑菌が繁殖するのに最高なんです
================

じゃぁ~どうすれば!
防げるのか紹介します
足の消臭方法
足の臭いを抑えるには!?
まずは、足を清潔にすることです。
キレイに洗うことがポイントです♪
~足の洗い方~
①湯船や洗面器にお湯を入れ足をつけ
十分に水分を吸わせましょう!
(重曹やクエン酸を入れてもOK)
●
➁皮膚が柔らかくなったところで
石鹸で手で優しく洗う!
(ボディーソープは保湿成分がある為
固形石鹸をおすすめします。)
●
③指の間や爪ブラシなどを使って!
爪のすき間などしっかりと念入り
に洗うのがポイント!
(雑菌はここに多くいます丁寧に)
●
④洗い流したら水分を拭いて!
かかとや指のつけ根を軽石でけずる
(強くゴシゴシしてはダメ!)
●
⑤もう一度、洗い流し!水分をしっかり
拭き取ってください。
(完全に乾くまで何も履かない)
================
靴の消臭方法
基本は、同じ靴を履き続けない!
ローテーションして消臭ケアになる
靴を休ませてあげましょう!
靴は1日履くと!
水分や湿気が取れるまで
最低2日必要!
なので!
毎日、履いているということは!
ずっと湿気があり雑菌も繁殖して
いるということです。(苦笑)
~靴の消臭の仕方~
①重曹をストッキングや薄手の靴下
に入れ、口を結びます。
●
➁それを靴の中に入れ、一晩!
●
③一緒に下駄箱の消臭効果もあります
(湿度の高い時期は、下駄箱も開放
して、空気の入れ替えをする!)
================

お出かけの時に!
臭うのは嫌ですよね
次は外出用の消臭法
必殺ミョウバン水
お出かけの時やお仕事の時など!
ちょっとトイレに立った時などに
“シュッっと一吹き”
ミョウバン水
ニオイの予防にもなります!
100均一などで可愛い~スプレー式
のミニボトルでバックに入れておけば
安心ですよね♪
~作り方~
水150cc : ミョウバン5g
をよく混ぜるだけ!!簡単ですね♬
制汗作用&足の汗を抑える効果
ただストッキングの女性は!
脱いで!履いて!が少し大変ですけど
試す価値はあると思います。
================
まとめ
つまり!裸足で生活していれば
足は“クサく”ならないんですね♬
でもそういうわけにはいきません
今回の方法を試してください♪
少しでも役に立つはずです!
もう“クサぃ”なんて言わせません!!
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
消臭