今回は『雨』の呼び名を季節ごと!

「春夏秋冬」と「梅雨」の時期など.

いろいろな雨の種類もあることに

とてもびっくりです

なので『雨』にまつわる漢字を調べて

みましたので、どうぞ御覧ください

 ================

スポンサーリンク
 

「春」の雨の名前

◯ 春時雨(はるしぐれ)

降ったり晴れたりする桜の時期の雨

※花時雨

 

◯ 小糠雨(こぬかあめ)

春先にシトシト降る霧のような雨

※ひそか雨・ぬか雨

 

◯ 桜雨(さくらあめ)

桜の花にかかる雨で桜が咲く頃の雨

※花の雨

 

◯ 菜種梅雨(なたねつゆ)

菜種の生る3月下旬~4月頃に関東から

西の地域で天気がぐずつくこと。

 

◯ 春雨(はるさめ)

春にいつまでも降り続くしっとりした雨

※花散らしの雨

 

◯ 虎が雨(とらがあめ)

旧暦5月28日頃に降る雨

有名な仇討ちの話で「大磯の虎」

という遊女が虎御前で流す悲しみの涙が

命日に雨となって降るといわれています

 

◯ 初火雨(はっかう)

二十四節気の「晴明」の頃しとしと雨

 

※桃花の雨・杏花雨

◯ 軽雨(けいう)

春に少しだけ降る雨

 ================

「梅雨」の雨の名前

◯ 五月雨(さみだれ)

旧暦の5月に降る雨!梅雨のこと

 

◯ 走り梅雨(はしりつゆ)

5月中旬~下旬のぐずついた天気

※迎え梅雨

 

◯ 送り梅雨(おくりつゆ)

梅雨が明ける頃の雨

 

◯ 戻り梅雨(もどりつゆ)

梅雨明け後に再び降り続く雨

※返り梅雨・残り梅雨

 

◯ 空梅雨(からつゆ)

雨が少ない梅雨のこと

※早梅雨・枯れ梅雨

 

◯ 暴れ梅雨(あばれつゆ)

梅雨の終盤に降る、強烈な雨

 

◯ 陽性の梅雨

短時間に集中して降り降らない時は晴天

※男梅雨

 

◯ 陰性の梅雨

弱い雨がしとしと降り続く梅雨のこと

※女梅雨

 

◯ 麦雨(むぎあめ)

麦が熟する頃に降る雨

 ================

スポンサーリンク

「夏」の雨の名前

◯ 電雨(でんう)

夏に稲妻とともに降る雨

 

◯ 青葉雨(あおばあめ)

初夏に降る雨、青葉を艷やかに見せる

※翠雨・緑雨

 

◯ 瑞雨(ずいう)

夏に穀物や草木を潤す恵みの雨

※穀雨・甘雨

 

◯ 喜雨(きう)

夏の日照りが続いた後、喜びの雨

※雨喜び・慈雨

 

◯ 白雨(はくう)

夏の夕方に降る激しい雨(夕立)

 

◯ 洗車雨(せんしゃう)

七夕の前日の7月6日に降る雨

彦星が織姫に会うため、牛車を洗う

水が雨となりました。

 

◯ 洒涙雨(さいるいう)

七夕当日7月7日に降る雨

彦星と織姫がお別れした後に流す

寂しさの涙!

 

◯ 半夏雨(はんげあめ)

夏至から11日目の半夏生に降る雨

 ================

「秋」の雨の名前

◯ 秋雨(あきさめ)

8月下旬~10月にかけて降る長雨

 

◯ 冷雨(れいう)

晩秋に降るしとしとの冷たい雨

 

◯ 白しゅう雨

秋に降る激しい雨

 

◯ 秋微雨(あきついり)

秋に降る長雨、秋入梅ともいう。

 ================

「冬」の雨の名前

◯ 山茶花梅雨(さざんかつゆ)

11月下旬~12月上旬で山茶花が

咲く季節にぐずつく雨

 

◯ 時雨(しぐれ)

晩秋から初冬にかけ強く降ったり

晴れたりする雨

 

◯ 冬雨(とうう)

冬の冷たい雨

※寒雨

 

◯  氷雨(ひさめ)

氷の粒が混じった冷たい雨

 

◯ 凍雨(とうう)

氷が雨のように降る雪が雨に変わる時

 

◯ 月時雨(つきしぐれ)

月明かりのちらつく時雨

 

◯ 寒九の雨(かんくのあめ)

寒に入って9日目の雨豊年万作の兆し

 

◯ 村時雨(むらしぐれ)

強く降っては通り過ぎてゆく雨

 

◯ 片時雨(かたしぐれ)

空の片側だけ時雨が降り

片側は晴れている天気の雨

 

◯ 横時雨(よこしぐれ)

横殴りに降る雨

 

◯ 北山時雨(きたやましぐれ)

京都北山区に降る雨、風物詩!

 ================

   まとめ   

いかがでしたか!?季節の雨の名前

この他にもたくさんあります!

意外と知らない名前もありますね!

少しでも参考にしていただきましたか

   ちょっと知ってると!

「雨の日」が少し楽しくなりそう

 ================

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました。

   日本の雨

スポンサーリンク