超小兵のイケメン力士
白鵬の内弟子
新入幕の西前頭14枚目
『 炎鵬 』
女性!や特に子供から大人気!!
\(^o^)/
現在の幕内力士の平均体重が!
160kg超
外国人力士が増えて大型化してるなか
『炎鵬」は!?
91kg!!
少し大柄な一般人の方より軽いんですよ
でも!そんな小柄な『炎鵬』が
大きな力士を豪快に投げ飛ばす相撲が
観客を魅了します♪
しかも”イケメン”力士と大注目☆彡
なので今回は『炎鵬』を紹介したいと
思います!ご覧ください♬
炎鵬☆プロフィール
福井県越前巡業
新商品の炎鵬関Tシャツ❣️
大人気です。 pic.twitter.com/0ufzxy7zRZ— 相撲漫画家 琴剣【運営】 (@kototsurugi_j) July 31, 2019
●四股名:炎鵬 晃
(えんほうあきら)
●本名:中村友哉
(なかむらゆうや)
●生年月日:平成6年10月18日
●出身地:石川県金沢市
●身長:169cm
●体重:91kg
●出身校:金沢学院大学
●所属部屋:宮城野部屋
===============
相撲女子!胸キュン必至♡
「ひねり王子」の愛称で
令和の新しい風を吹かせる
ニュータイプの力士
『炎鵬』
炎鵬☆経歴
■兄の文哉さんの影響で相撲を始める
■5歳の時!押野相撲少年団に入る
子供の頃いつも一番小さく!
周りの子より二回りくらい小さかった!
<炎鵬のコメント>
「大きい子を倒すのが楽しかった!」
===============
■中学校の時は金沢市立西南部中学
○都道府県大会の団体
優勝!
===============
■高校は兄と同じ、金沢学院東高校
○全日本ジュニア体重別選手権
80kg未満級優勝!
○世界ジュニア選手権
軽量級優勝!
この時期から注目され始めました!
<炎鵬のコメント>
「大きな相手にぶつかっていくのが
相撲の醍醐味だと思う」
軽量級の大会では敵なし!
===============
■大学の時は金沢学院大学!相撲の名門
2年、3年の世界選手権軽量級
優勝!
好成績を収めました。
===============
■その後!角界入りすることは迷った!
<炎鵬のコメント>
「自分は相撲界に通用する
とは思わなかった」
===============
■横綱・白鵬の大ファンで憧れの存在!
その白鵬のマネージャーから声がかかる
平成29年!宮城野部屋に稽古見学
横綱・白鵬から直接!声をかけられる!
<白鵬のコメント>
「今まで相撲しかやって
こなかったんだから
やはり相撲をやろう!」
この一言で!相撲界へ進む事を決めた!
===============
■白鵬の内弟子として
宮城野部屋へ入門
<千秋楽の様子>優勝パレード、白鵬。旗手は炎鵬。これにて大相撲九月場所が終了しました。15日間のご声援ありがとうございました!#sumo #相撲 pic.twitter.com/zRhYuLix9E
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 23, 2018
===============
体重を増やせ!?
宮城野親方と横綱白鵬から!
「110kgまで増やせ!」
と増量命令!!
ですが『炎鵬』もともと食が細いため
様々な努力をしているそうです!
致命的な問題は!?
白米が苦手!
匂いが駄目なそうで!
ふりかけをかけたり!汁をかけたり!
工夫しているそうですよ!
軽量力士のあるあるですが!
「食べることが稽古よりキツイ!」

食べる事が稽古なんですね!
体作りも大変ですね!(汗)
小さいこと対して・・・
『炎鵬』は自分の体が小さい事について
「大きな力士に勝った時の快感は
この体じゃないと味わえないので
この体で良かったと思う!」
※元小結・舞の海
ほぼ体型は同じ位!
最高位は東の小結
新入幕当時の舞の海 と 炎鵬。
舞の海さんの身長は公称174cmだったが、ご本人によると「170cmなかった」そう。 #sumo pic.twitter.com/cwKafCV2ft— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) May 17, 2019
「平成の牛若丸」・「技のデパート」
と呼ばれ!小さいながら大きな力士を
倒す姿は!圧巻でした♪
『炎鵬』力士もこれ以上の活躍を
見てみたいですね!!!
まとめ
いかがでしたか!?『 炎鵬 』
みなさんご存知でしたか!?
知らなかった方も!
大相撲を見ない方も!
是非!!オススメですよ☆
これからの『炎鵬』力士に注目して
みてはいかがでしょうか!!
===============
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
のこった!