城島茂・国分太一・松岡昌宏
TOKIO3人のメンバーで立ち上げた
『 株式会社TOKIO 』
新たなスタートを切って注目のTOKIO。
どんな会社なのか気になりますよね♬
今回は簡単な株式会社TOKIOの紹介と
その目的?などを紹介しますね~(^O^)/
株式会社TOKIO
まずは株式会社TOKIOの役員体制?
ご存知!少し意外かもしれませんが
独立したといえ代表取締役はあの人!
藤島ジュリー景子(叔父がジャニー喜多川)
■
代表権のない取締役社長
TOKIOリーダー城島茂
■
取締役副社長 兼 「企画」
TOKIOメンバー国分太一
■
取締役副社長 兼 「広報」
TOKIOメンバー松岡昌宏
~~~~~~~~~~~~~~~~
“グループからチームへ”
《 会社理念 》
『それぞれがこれまでに培って来た経験を
もとに今日をより良く、明日をより良く楽しく
生きて行く「術」を世に伝えそしてそんな思いに
賛同して、頂いた全ての世代の方々と共に、また
新たなる「術」を構築しながら次の未来へと紡い
で行くことが弊社の理念です。』
株式会社TOKIO
大切に育ててきた屋号に
新しい意思を乗せる
T 今Teamチームとして
O Onenessひとつになろう
K 強く結んだKnot絆を胸に
I Ideaアイディアを巡らせて
O この時代を未来をOursぼくらのものに
事業コンセプトは!
なんでもつくろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんか夢のある会社!
就職したくなっちゃう
考え方ですよね♬
会社設立の目的は?
株式会社TOKIOの新会社設立の目的は
あの山口智也さんの受け皿という噂…。
もありましたけど、見捨てていないのは
事実で、実際あるといえるそうです!
そして一番の目的は!
TOKIOの中で会社を作るのは長年の夢
で計画の一つでもあったそうで3人が
とくにこだわった理由は?
福島県の復興
今まで以上に一歩踏み込んで手助けして
福島県の復興に力を注ぎたい!
というのが一番の目的だそうですね♪
●
これまでも積極的に復興のお手伝いは
してきましたが、アイドル活動のなか!
事務所の制約などもあって簡単なこと
ではなかったようです。
それを解消する意味で設立
●
その本気度としてなんと!
福島県庁内に「TOKIO課」を設置
あくまでもバーチャルで作った課です
もちろん福島の復興を応援する!
「福島を楽しんでもらう」
プロジェクトの始動を公表
福島の魅力を広く発信します。
●
TOKIOが出演する「ザ!鉄腕!ダッシュ!!」
番組コーナーで生まれたDASH村
福島県にあったことから縁が深い
TOKIOの恩返し
その熱い気持ちの第一歩として
福島県庁内の企画調整課内で
TOKIOとの窓口(コンセルジュ)となる
「TOKIO課」が誕生しました♬
●
まずスタートの第一歩として!
「鉄腕ダッシュ」のコーナーでTOKIOの
21度目の米作りが始動☆
原発の影響で以前の浪江町ではなくて
お隣の「葛尾町」です!!
手つかずの荒地を耕す所からスタート
さすがTOKIOいつも本気ですね~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今までのアイドル活動!
とは一味違くてまるで
ほんとの故郷のように
復興に全力の応援です
まとめ
いかがでしたか?株式会社TOKIO
普段のお仕事のかたわら、時間のゆるす
かぎり福島の復興にかけるTOKIOの
福島県に対する“福島愛”ですね♪
一日もはやく元の福島に戻るために
TOKIOは全力を尽くしていきます!
そのなか山口智也さんの復帰も今後
大きな役割に必要なのは事実ですね。
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
TOKIO