1996年~ゲームが販売が開始され
1997年にはTVアニメとして放送!
今でも全世界を中心に大人気♡
人気上昇中♪の長寿アニメ番組!
『ポケットモンスター』
この投稿をInstagramで見る
“主人公の「サトシ」とその仲間たちの
ポケモンによる冒険物語を描いた!
バトルアニメ作品です”
ピカチュウをはじめ、現在までに
約896種類のポケモンが登場!
今回はそんな「ポケットモンスター」
の都市伝説!を調査してみました!
そのなかでも主人公「ツヨシ」と相棒の
「ピカチュウ」を中心に紹介しますね♪
ピカチュウとは?
初代ポケットモンスター赤・緑から登場
電気タイプのポケモン!
トキワの森でゲットできる。
また!
雷の石を使用することで、
「ライチュウ」へ進化も可能!
そもそも!
ピチュ-~ピカチュウ~ライチュウ
と進化します!
サトシとの出会い
「サトシ」はポケモンを貰う日に寝坊
メインのポケモン!
ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ
を貰うことが出来なかった!
そして
余っていた「ピカチュウ」を貰ったが!
まったくなついてくれなかった。
しかし!
オニスズメの大群の襲撃をうけた、
ピカチュウを守ったことで!
「サトシ」になついて!
その後
相棒として活躍して旅をします!
この投稿をInstagramで見る
ピカチュウの都市伝説
❏ピカチュウの言葉
ピチュウは人間の言葉を話す予定だった
主人公「サトシ」の相棒のピカチュウ!
「ピカッ!」「ピカチュウ~」「ピカ?」
などしか言葉にしませんが!
じつは!
最初の設定では人間の言葉を話せる
キャラクターの予定でした!
しかし!
声優の「大谷育江」さんが実験的に
言った言葉が“いいね”となって!
「ピカッ」などで感情表現することに
決まったそうです。
声優の演技力がウマすぎたんですね♪
________________
❏ピカチュウの性別
とっても可愛らしい「ピカチュウ」!
あるシーンで、女性タイプのポケモン
の誘惑作戦に「ピカチュウ」がメロメロ
になってしまったという事が!
これをきっかけにオスという設定が
定着してしまったものらしいです。
________________
❏トゲピー誕生秘話
女の子からの支持が多い「トゲピー」
その誕生秘話が以外に凄いんですよ
実はアメリカ版ポケモンに関係してて
「カスミ」の胸を隠すため!
登場するようになったポケモン!
アメリカはアニメの規制が厳しく!
胸元を隠すために、作られたのが
「トゲピー」だったんです♪
________________
❏謎の文章!
ピカチュウバージョンのゲームの中で
ゲームの裏に赤い文字で!
ちょっぴり怖い謎のメッセージ!
心を打ち砕くような文章が・・・。
「 ぼくは学校にいかなくては
いけなくなったんだ 」
「 ぼくらの旅は何だった
のかわかるか 」
「 きみはたくさんの人達を
やっつけてきた 」
「 おまえは、ぼくの見ていない
ところで友達をあざ
わらっていたのか 」
「 ぼくらの旅は終わりだ。
これで最後だ 」
「 ぼくは学校に行くよ 」
「 おまえはまた友達を
たおすんだろう 」

すこし恐ろしさを感じる内容ですね
文章の意味をどう感じるかは!
人それぞれなんですけど・・・。
まとめ
いかがでしたか!?都市伝説!
ほかにもたくさんの裏話などもあります
これからもずっと、都市伝説も増えて
いくことですね!
「ポケットモンスター」人気はまだまだ
続きそうです、楽しみですね♪
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ピカチュウ