猫

猫も人間と同じでしゃっくりをします!

 猫のしゃっくりを見た飼い主さん

初めはびっくりして焦ってしまうかも!

  ヒックヒックと声を出したり

お腹の辺りがピクッピクッ波を打ったり

  落ち着いて対応すればほとんどの場合

       大丈夫です問題ありませんよ!

 猫のしゃっくりは咳や毛玉を吐く時の

 仕草に似ている感じです…。また!

 大人の猫より子猫に多くみられます。

猫,毛玉

       ただ!

2~3日続くようならば、病気の可能性

もありますので注意が必要です!

今回はそんな「猫のしゃっくり」について

調べてみましたので参考にして下さい

      (=^・^=)<ヒクッ

スポンサーリンク

 

 

しゃっくりの原因?

   人間も同じ生理現象なんですが、

 食べ方に大きな関係があるんです!

   食べ過ぎや早食い!

猫は少しだけ噛んでほとんどは丸飲み

一度に多量の食べ物が食道を通って

       いきなり胃が活発に動いたり!

        呼吸が一時的不規則になって!

 しゃっくりが出るんです。

猫,ウェットフード

          また!

水を飲む時、空気も吸い込んでしまう

癖のある猫ちゃんもいますし!

冷たい水を飲んで胃が刺激された時や

あとまれに、激しい運動をしたあとや

興奮した時にもしゃっくりが出ます!

猫,ご飯

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

むらねこ

あまり心配することは

ないのですが!あまり

頻繁に続くようなら!

病院で診察して下さい

病気の可能性もある?

しゃっくりが数日続くようですたら

何らかの病気の可能性が疑われます

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❏ 風邪

 咳が続きゼーゼーという場合は!

感染症喘息鼻炎肺炎の可能性が!

その場合、鼻水や目ヤニ・涙・発熱などの

症状が出るケースが多いので、わりと

病気と区別がつきやすいとは思います

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❏ 脳腫瘍

 しゃっくりが頻繁に起きてくると!

高齢の猫に多いのですが!他の症状で

痙攣麻痺てんかんなどの発作などが

起きますので明らかに様子が違います

猫

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

むらねこ

とにかく長く続いたら

要注意なんですね!

スポンサーリンク

 

 病気のサインは?

しゃっくりが病気の場合、猫ちゃんは

  危険信号のサインを出しています!

しゃっくりと同時に次の症状があるか

      チエックしてあげてください!

    食欲低下

   粗相をしてしまう

   呼吸が荒い

   フラフラしている

   足を突っ張る姿勢

   ヨダレが出る

   嘔吐を繰り返す

  このような症状が出ている場合は!

重大な病気が起きている可能性が高い

ので早急に病院で診てもらいましょう. 

猫,病院

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

むらねこ

少し怖い感じですね!

病気の可能性は低いの

ですが注意しましょう

しゃっくりの対策!

猫ちゃん本人はそれほど苦しがる様子

はないし体がピクッって動く位なので

あまり気づかれないのがほとんどです

    もし気づいたら!

   しばらく様子をみて餌を止めれば

  自然に治ってしまうのが普通ですよ

   それでも止まらなければ!

猫,兄弟

 マッサージ   

猫を縦に抱きかかえて、喉の部分を顎

から首すじに向かって撫でてあげる!

また、胸のあたりを優しくマッサージ

して引っ掛かった餌をスムーズに流す

猫,マッサージ

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 餌を小さく   

しゃっくりが頻繁に出るようでしたら

普段のドライフードなどは、粒の小さい

ものに変えて詰まるのを防ぎましょう。

猫,キャットフード

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 水を飲ませる 

少しずつ水を飲ませてあげると自然に

しゃっくりが落ち着いて、止まることも

あります。

猫,強制給餌

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 食事を数回に分ける 

元々!まとめて食べる習性でないので

回数を増やして、一回の量を減らして!

少しずつ食べるようにさせる。

猫,ちゅーる

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

むらねこ

このように自宅で対処

してあげてくださいね

   まとめ   

体調の変化を早めに気づくことが!

とっても大事になってきます。

日常の生活のなかで愛猫のサイン

早めに気づいてあげましょうね!

“しゃっくり”はあまり心配しなくても

大丈夫ですが!何かあったら嫌なので

よくみていてあげてくださいね。

 ================

  最後まで読んでいただき

   ありがとうございました。

 しゃっくり 

スポンサーリンク