週刊少年ジャンプから突如してブレイク
世界で話題沸騰中のアニメ『鬼滅の刃』
“アニメ「鬼滅の刃」は大正時代を舞台に
人喰い鬼に家族を殺され、生活が一変!
主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)
が凶暴な鬼と戦うのですが!それは、
鬼に変異した妹の禰豆子(ねずこ)です
妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つ
ために鬼と戦い人と鬼、相容れないもの
同士が繰り広るる切なく鬼気迫る物語”
その竈門炭治郎!
めっちゃカッコいい~♡
子供から大人まで熱狂するほど大人気!
今回はそんな主人公の「竈門炭治郎」の
プロフィールと名言集を紹介しますね♪
(^_-)-☆
竈門炭治郎☆プロフ
まずは!プロフィールからどうぞ♪
★名前:竈門炭治郎 かまどたんじろう
★誕生日:7月14日
★年齢:15歳
★出身地:現・東京都西多摩郡雲取山
★家族:6人兄弟の長男
★所属:鬼を滅する組織「鬼殺隊」剣士
★身長:165cm
★体重:61kg
★特技:頭突き・掃除
★能力:嗅覚が非常に優れている
人の感情も読み取れ、
言葉の虚偽もわかる!
★好きな物:タラの芽・梅昆布おにぎり
★愛用服:緑と黒の市松模様の羽織
★容姿:赤みがかった髪と瞳、
代々受け継ぐ花札のような
耳飾りをつけている!
~~~~~~~~~~~~~~~~

これから鬼滅の刃を
見る方も!おさえて
おきたいプロフです
竈門炭治郎の性格?
主人公・竈門炭治郎の性格を紹介します
●心優しく、真面目で温厚
●天然だが礼儀や常識は兼ね備えている
●家族愛が強く、子供の対応が上手で、
まさに長男って感じ!
●自己犠牲心!責任感・正義感が強い
●嘘が苦手
●思ったことをストレートに発言する
●純粋で素直だが頑固なところもある
~~~~~~~~~~~~~~~~

思い当たる炭治郎は!
こんな感じの主人公。
カッコいいですよね♪
竈門炭治郎☆名言集
竈門炭治郎から学べる名言をいくつか
紹介したいと思います!大人の方でも
心に響く、熱い名言がありますよ!
☆彡
❏ 燃やせ、燃やせ、
燃やせ!心を燃やせ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 失っても失っても生きて
いくしかないです。どんなに
打ちのめされようと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 一番弱い人が一番 可能性
をもっているんだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 頑張れ!人は心が原動力
だから心はどこまでも
強くなれる!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 強い者は弱いものを助け守る
そして弱い者は強くなり
また自分より弱いものを守る
これが自然の摂理だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 悔しいなぁ何か一つ
できるようになっても、
またすぐ目の前に分厚い
壁があるんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 逃げるな 卑怯者!戦え!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 頑張れ!頑張ることしか
できないんだから…
努力は日々の積み重ねで
少しずつ前に進め!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 胸を張って生きろ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 老いることも、死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ、死ぬからこそ
堪らなく 愛おしく 尊いのだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 進め!男なら男に生まれたなら
進む以外の道などない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 泣くな 絶望するな
そんなことは今することじゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❏ 神様どうか、この人が今度
生まれて来る時は、
鬼になんてなりませんように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうでしたか!名言集
何かぐっとくるものが
ありませんか!
長男なのに炭治郎?
竈門炭治郎って長男なのに何故?
“炭じろう”って言うの?と話題です!
意外に多いそうなんですよ
本当に多いみんなの勘違いです。
あっ~って気づく方がほとんど
よぉ~く見て下さい!
どうですか!?気づきましたか!
炭次郎ではなく
炭治郎ですよ♪
スッキリしてもらえました(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~

知ってたのに(汗)
そう言われたら…。
そうかも知れないです
私だけかと思ってた!
まとめ
いかがでしたか!?竈門炭治郎~♡
鬼滅の刃!は今や社会現象になるほど
大人気ですよね♪
これから見てみようという初心者の方
是非!参考にして下さいね。
もっともっと楽しく観れますよ!!
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
鬼滅の刃