猫の飼い主さんのあるある体験ですが
新しい猫を我が家へ初めて連れて来た時
先輩猫の威嚇「シャーッ」と怒っている?
もしかしてまさか怖がっているのか!?
ただ、その後の生活のためにどうしても
通る道です。最初ですべて決まります!
ストレスで体調を崩したりする猫や!
ずっと仲悪くなって喧嘩ばかりして!
おたがいケガばかりなんてことに(汗)
猫同士の負担やストレスがたまります。
なので「初顔合わせ」が大事になります!
とくに慎重に行わなければなりません
ということで今回は「猫の初顔合わせ」
の方法を調べて紹介したいと思います。
少しでも参考にしてくださいね♪
(=^・^=)<シャー (=^・^=)?
なんで威嚇するの?
猫の初顔合わせのタイミングは!
時期や年齢によって変わってきます。
子猫同士の場合は柔軟性もあるし!
猫社会のルールを学ぶ時期なので
すんなり仲良くなる可能性が大です♪
気をつけなければならないのが!
年齢の差がある時です!
先輩猫が年上の場合、縄張り意識が高く
自分のテリトリーに入る猫を威嚇して
喧嘩となりお互い怪我をするケースも!
オス同士の場合が多いようです
やはり縄張り争いの本能がオスは強く
本気の喧嘩に発展してしまうことが!
また、恐怖心や猫の性格・年齢・性別の
関係などもあるので飼い主さんが常に
観察することが大事になってきます!
________________

ほんと仲良くなって!
欲しいですよね♪
初顔合わせの方法!
多頭飼いの猫たちの場合、突然に新しい
新入りが来てもわりと警戒心が少なく
徐々に慣れてくれる可能性は高いです。
ではさっそく初顔合わせの方法を紹介
していきたいと思います!
まず一番大切なのは猫のペースで!
●
①すぐに対面させない!
新入り猫を迎える1週間くらい前から
新入り猫用のグッズを揃えて準備する!
例えばトイレ・おもちゃ・クッションなど
先輩猫は何か環境の変化を感じます。
●
新入り猫のニオイを付いた物を
さり気なく部屋に置いて置く!
●
別の部屋で過ごさせ、相手の気配を
感じさせる!姿は見せないように!
このように準備をしておきましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
➁ニオイの交換
しばらくの間は、お互いのニオイ交換
をさせる!猫はニオイで相手の情報
をするためです。
●
相手のニオイの付いたものを嗅がせて
ある程度、相手の存在を確認させます。
●
そして新入り猫をゲージに入れて!
「チラっ」っとお互いを見せてあげる
●
ここで敵対意識を持ってはNGなので
ほんの一瞬でもかまいません!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③猫の初顔合わせ
そろそろ対面させてみましょう!
ただ、まだ直接ではありませんよ。
●
しばらくの間は新入り猫の方をゲージ
やキャリーバックに入れて対面です!
●
1日5分間程度がいいかも知れません
徐々に時間を長くしていきます!
●
おそらくニオイを嗅ぎにきます!
先輩猫が落ち着いた様子でしたら
ついに直接、対面の時です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④猫の初顔合わせ
お互い緊張の一瞬です!!
飼い主さんも心配の時ですね。
短時間でかまいません!
しっかり様子をみながらお互いの
ニオイ交換をさせてあげましょう!
●
様子が悪かったらあせらずまた明日に
これを繰り返します。
●
※新入り猫を抱っこして甘やかす姿は
先輩猫にみせてはいけませんよ!
やはり猫でもやきもちをやきます
●
そして先輩猫が落ち着いてきたら!
ついに新生活のスタートです♪
~~~~~~~~~~~~~~~~

根気よく初顔合わせ!
させてあげましょう、
これで家族の一員です
もしダメだったら!
別の部屋で生活させてあげて!
また最初からチャレンジしましょう!
一度、お互いが本気で喧嘩すると⤵
二度と仲良くならない可能性が大です。
1年以上も繰り返してもダメな場合は
残念ながら諦めることも必要です!
●
お互い怪我をするほどの喧嘩をして
仲が悪い場合は、仕方ありません!
別の部屋で生活させていくか!
少し寂しいかもしれませんが
まだ猫が若いようでしたら!
飼い主さんが責任をもって
新たな里親を探してあげる!
新入り猫にとっても幸せなことです
猫の気持ちを最優先に考えてあげて
最後までしっかり考えてあげましょう。
________________

ダメだった時の選択は
とても難しいですね!
まとめ
なかには、温厚な性格の猫同士なら!
すぐに仲良くなったりもしますし、
凄いケンカしても寒い冬などには
くっついて寝てる場合もあります!
飼い主さんの日常の観察も大事です。
ただ最初の顔合わせは!
慎重にが原則です。
そして猫たちのペースにあわせて
ゆっくりと時間をかけて対面させる
ことがとっても大事なことですよ!
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
初顔合わせ