猫には人間の食べ物をあげてはダメ!
と言われていますが、是非!食べた方が
良いという食材もあるんですよ♪
愛猫が健康で長生きしてもらう為にも
是非!参考にして下さい。ということで
今回は「猫に良い食材」について調べて
みましたので、どうぞご覧くださいね♬
(=^・^=)~♡
猫に良い食材
では、どんどん紹介していきます!
❏ 魚
魚はカルシウム・DHA・EPAが豊富に
含まれた食材です。とくに青魚ですね!
おやつには「にぼし」なども最高ですよ
●
効果:目をより健康・脳の活性化
血液サラサラ・抗がん作用
※しかし鮮度の良い魚を少量与えるのが
効果的で、鮮度が悪くなると逆効果で
体調が悪くなるので注意が必要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~
❏ 野菜
猫は基本、肉食動物なんですが少量なら
食物繊維の摂取も大事だと考えられる
ようになりました。
●
効果:ビタミンE豊富な「かぼちゃ」
貧血や免疫力UP「ブロッコリー」
糖分の吸収・利尿作用「ごぼう」
カリウム・ビタミンC 「白菜」
※しかし猫はもともと食物繊維を消化
出来ないので、消化不良・下痢などを
引き起こしてしまうので、必ず食材は
火や熱を通し「少量」だけ与える。
~~~~~~~~~~~~~~~~
❏ タコ・イカ
じつは!イカやタコも方法を守れば!
体に良い食材に大変身するんです。
必ず火を通す!!
チアミナーゼが火を通すことで減少
猫の必須アミノ酸のタウリンが豊富!
●
効果:目の健康維持・心臓、肝臓に良い
てんかん発作を減少
※食べ方さえ守れば素晴らしい食材!
~~~~~~~~~~~~~~~~
❏ りんご
なんと果物では「りんご」も適量ならば
とっても良い食材だったんです。
りんごに含まれるビタミンA・C には、
抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富
●
効果:高血圧予防・抗がん作用
老化防止・食欲増進・疲労回復
※少し元気のないや夏場に体力低下した
ときなどに、おすすめの食材です。
~~~~~~~~~~~~~~~~
❏ きのこ類
意外な食材きのこ類です。きのこ類には
ビタミンB群や野菜からは摂取できない
ビタミンDが豊富に含まれています。
味付けはせずに食べやすく細かく刻んで
少量だけ加熱してからあげましょう!
白いマッシュルームだけは生でOK!
●
効果:免疫力のUP・治癒力のUP
※きのこ類のみだと食べない場合は!
熱を通してペースト状にして猫缶に
混ぜてあげてみるのも方法です。
~~~~~~~~~~~~~~~~

(=^・^=)<食べた~い!
猫に食材の与え方!
いろいろ体に良い食材をあげるときの
ポイントを紹介します。
①猫フードに混ぜる!
あまり与えすぎてもいけないので、
たまに飽きてしまったキャットフードに
混ぜたりして、トッピング程度に少量、
混ぜて味変させる!
●
➁人肌の温度にする!
猫は30~40℃位の温度の食事が
好きなんです。しかも食材の酵素が最も
活性化する温度なんです!とても効果
が得られるので是非!おすすめです。
●
③少量を上げる!
どんな食材でも食べすぎはダメですね
適量を守って与えるようにする。
猫もお気に入りしか食べませんから!
健康のためにも良い食材を少量ずつ
あげると良いでしょう。
________________

イカなども加熱すれば
体に良い食材だなんて
ビックリしましたね!
猫にスイカの動画!
みなさん!猫がスイカを食べる動画
可愛いと話題なの知ってますよね!?
スイカは食べて大丈夫?
スイカは問題ありません!
でも種や皮は絶対NGですよ!
スイカはウリ科の野菜でほとんどが
水分なので基本食べても大丈夫です。
ただ食べ過ぎはダメ!ですよ
スイカの糖分が問題あるんです
なので、何でもそうですが食べ過ぎなけ
れば大丈夫なんだそうです。
まとめ
いかがでしたか!?猫に良い食材!
ただ栄養素だけでは、食べてはダメな
食材も調理の仕方によっては、とても
体に良い食材へと変わるものもある
びっくりしました!愛猫の健康の為
普段の食事にトッピングしてみては
いかがですか!愛猫も大喜び☆☆☆
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
体に良い食材