ベルギー・イーペルという街で開催
カッテンストゥッツ(kattenstoet)
街が猫だらけになる!猫祭り♪
“ 猫に捧げられるパレード ”
一度は行ってみたいお祭りですね♬
このフェスティバルは、ベルギーで人気
の観光イベントの一つでイーペル周辺
地域の歴史的なお祭りです。
3年に一度、5月の第2日曜日に開催
前日から前夜祭で盛り上がり♪
猫たちが街を埋め尽くしますよ!
(=^・^=)/
猫祭りの起源
ウールをイギリスから輸入していた、
イーペル!そのウールの倉庫を守る
“ネズミ駆除”のため、猫をとっても
大切にしていました。
●
しかし14世紀頃!ヨーロッパ地域で
ペストなどの伝染病が大流行!
●
当時、その原因が“魔女”のしわざと信じ
魔女の使いである「猫」を高い塔から!
投げ殺すようになりました(涙)
●
そのためイーペルの人々は罪の意識から
この暗い歴史を忘れぬよう犠牲になった
猫や魔女の疑いで“火あぶり”で処刑!
された人々のを悼むため、忘れぬため!
“ 猫のぬいぐるみを落とす ”
“ 人形を火あぶりにする ”
少し悲しいのですがあえてこのような
お祭りを1938年からイーペルの街で
猫祭りが始められたそうです!
意外な真実
なんと!ベルギーは寒暖差が激しく!
猫にとっては住みづらい環境です。
当時はネズミ駆除でよく頑張りました。
しかも!
今では街には野良猫一匹、まったく!
いないらしいのです!?
それは!
ベルギーは殺処分ゼロ!
愛猫はみんな家族としてちゃんと
室内飼いされているんだそうで、
猫をとても大事にしているんです♡
________________

安心しました(ほっ)
歴史を反省して、
今では幸せに人間に!
愛されているそうです
スケジュール
簡単にイベントの流れを紹介します♬
❏前夜祭
20:15~22:00
イーペルの街の各所で猫が大量発生!
ポールダンス・演劇・コンサートなど
お祭り気分一色になります。
________________
❏前夜祭フィナーレ
22:00~
繊維会館前の広場で魔女の“火あぶり”
のデモンストレーションが行われます
________________
(=^・^=)~♡
❏お祭り本番
14:15~15:30
可愛い猫の仮装パレードの始まり♪
鼓笛隊のパレードをはじめ
キャンディーやお菓子・シャボン玉
やボール!お持ち帰り用エコバック?
が街に投げられ、子どもたちに大人気!
________________
❏パレード
イーペルジャイアントと呼ばれる!
全部で7体で大きな人形や、
世界の猫のキャラクターたちが登場
イーペルの歴史をパレードで表現
音楽に合わせて猫の動きを真似する
ダンスで観客を魅了してくれます♡
また、魔女狩りで犠牲になった!
魔女の身代わりの人や猫の怒りが!
化け猫となり山車に化け登場します。
________________
❏パレードの最後
~18:00
会場のボルテージは最高潮♬
パレードのフィナーレを飾るのは!
全長50mを超える巨大猫
黒猫の王様 シープル
白猫の王妃 ミネケ・プス
のおおきな山車が登場!
“人々と猫たちが共に平和に暮らせる
ことを実現してくれる存在だそうです”
※ちなみに2018年もイベントから
王妃 ミネケ・プスが5匹の子猫を出産
そのうちの一匹が何と日本語が採用され
名前はなんと「neko」♡なんです♪
________________
❏ネコ投げ
18:00~
魔女狩りで多くの猫が犠牲となった
世界遺産に登録されている繊維会館前
で幸福になれると言われている!
「ネコ投げ」が行われます。
赤と白の服を着た道化師が鐘楼から、
黒猫のぬいぐるみをどんどん投げます!
それをキャッチすると良いことがあると
いうことでみんな大人も子供も必死にに
なるので、気をつけてくださいね!
ちょっと危険です(汗)
________________
❏祭りの最後
悲惨な歴史を忘れぬよう!
“魔女の火あぶり”ショーで締めくくる!
魔女の人形が焼かれて祭りは終了です
15分に渡って悲痛な叫びが
続くといいます。(反省)
________________

猫たちや犠牲になった
人たちの悲しい怒りを
これからも忘れない!
事が大事ですね!!
まとめ
いかがでしたか!?「猫の祭り」
歴史的なイベントなので!
おもいっきり楽しんで♪
歴史を忘れぬようこれからも
続いてほしいものですね!
気になる次回の「猫祭り」は、
2021年5月9日日曜日です。
興味のある方は3年に1度の
レアな一度のイーペルの「猫祭り」
是非!行ってみてはいかがですか♬
日本から直行便で12時間ほどで!
8万円~15万円くらいの航空費!
またイーペル「猫祭り」のツアーを
取り扱う旅行業者もありますので
調べてみてはいかがですか♪
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
猫のお祭り