愛猫の“くりくり”した大きな目って!
まん丸でホントに可愛い~ですよね♡
明るい所と暗い所で大きさが違うから
だけだと思っている方、多いですよね
しかし、猫の瞳はいろんな感情でも変化
しています。気持ちを表す時なども
猫は目が変わると言われています。
それってどんな時なんでしょうね!?
ということで、今回は「猫の瞳孔」を
調べてみました!参考にして下さい♬
(=^・^=)
瞳孔の基本の働き
猫の瞳孔は、基本は縦長です!
それを閉じたり、開いたりしています。
瞳孔に入る光の量の調整
をしているんです!!なので猫の目は、
明るい場所では!とても細くなります!
暗い場所では!大きく開き黒目がまん丸
(ΦωΦ)
この他に感情や気持ち
の変化で猫の瞳孔が!
開いたり、閉じたり
するそうなので、紹介
したいと思います♬
瞳孔が開いている時
猫の瞳がまん丸の時って!?
❏集中・興奮している!
動くものが好きな猫!虫やおもちゃ!
など集中モードの時、瞳孔は開きます。
また!
遊んでいて、興奮している時などです、
瞳孔を開いて、光をたくさん取り入れて
獲物をハッキリ見ようとしてるからです
________________
❏不愉快な気分!
猫はあらゆる部分を使って表現します!
両耳を横にして、瞳孔が開いている時は
不快感を感じている時です
少し、イライラしてるって感じですかね
ストレスの原因に気づいてあげましょう
________________
❏驚いたり・怖い時!
突然の音にびっくりした時や!
恐怖を感じた時に瞳孔は開きます。
瞳孔のほかに毛が逆立ったり!
しっぽが太くなったりしますよ!
________________
❏病気の可能性!
猫の瞳孔がずっ~っと
開いていることはありません!
瞳孔が開きっぱなしの場合は
重大な病気の可能性があります!
● 網膜変性症
● 緑内障
● 白内障
● 慢性腎不全
● 甲状腺機能亢進症
などなどあります!しっかり観察して
おかしいと思ったら、すぐに病院へ!
(=^・^=)/

病気の場合もある!?
知りませんでしたね、
油断できませんね。
瞳孔が細い時
副交感神経が優位な状態だそうです!
ということは、いい気分の時が多い?
❏休息してる時!
「敵もいないし!どこで昼寝しようか」
と言った感じでのんびりモードです!
________________
❏リラックスしてる時!
日向ぼっこして安心な場所で!
リラックスしている時「安心してます」
っていう状態は瞳孔は細くなってます。
________________
❏攻撃状態の時!
猫が怒って攻撃をする時など!
瞳孔を細く攻撃の狙いを定めている
時なども瞳孔は細くなります。
________________

いろんな感情の変化で
変わっていたんですね
今まで以上に猫の瞳が
気になっちゃうかも♪
まとめ
いかがでしたか!?「猫の瞳孔」
瞳孔にも気持ちが現れるんです!!
いろいろな原因で開いたり、閉じたり
していたんですね!!
日々の生活のなかで少しでも猫ちゃんの
気持ちがわかれば快適な生活がお互いに
おくれそうですね♬
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
瞳孔