猫ちゃんのウンチが柔らかすぎる時
や下痢の時!ありますよね。
猫ちゃんも人間と同じく様々な原因で
下痢をします!
今回は下痢を招く原因を5っ紹介します
少しでも参考にしてくださいね♬
________________
下痢の原因
さっそく!紹介しますね♬
食事!
ウンチに未消化の食べ物が残っていれば
食べ過ぎや食あたり!
添加物の多いキャットフード!
人間の食べ物を多くあげる!
アレルギー体質! など
このような猫ちゃん「食事療法」が必要
________________

おなかすいたよ~
何か食べたい!
異物の摂取
異物を食べた場合、かなり激しい下痢
になって体調不良になります!
あきらかにぐったりしてきます(汗)
腸閉塞の可能性もあるので病院へ!
●
輪ゴム・プラスチックの破片・薬など
「鼻に付いたらペロっとしちゃいます」
________________

こめんなさい!
もう食べないよ~
内臓疾患
胃や腸の機能が弱くなった時など!
もちろん高齢猫ちゃんはなりやすい
●
でも7歳位までの若い猫ちゃんが下痢が
続くと慢性的な下痢になりやすいので
注意ですよ!
________________

うんち!やらかいよ
大丈夫かな!?
ストレス
猫ちゃんは繊細な動物なので少しの
ストレスでも体調不良をおこします!
下痢もその一つです。
遊んであげない!トイレが汚い!
ご飯が合わない!環境がかわる!
すぐに下痢しちゃうんですよ♪
________________

もっともっと!
かまって~♬
寒さ・冷え
とても寒い冬にストーブやこたつで
温まって幸せそうな猫ちゃんですが
とっても寒がりなんですよね♬
そうです寒さや冷えで下痢をします。
対策として!
中にもぐれる形のクッション!
生地の温かいクッション!
を用意してあげましょうね!
________________

寒いよ~やだよ~
こたつ!最高~♬
猫ちゃんは下痢がひどいと
脱水状態を起こします!
脱水が続くと他の病気を発症する
恐れがあるので注意しましょう♪
ただ軽い下痢だと気づきずらく
それが長く続くと脱水してしまうので
日常の「うんち」には要チェック!
まとめ
感染が原因の下痢は早急に病院へ!
毎日のスキンシップが大切ですね♪
猫ちゃんによっては、我慢しちゃう子
もいるので様子が変でしたら注意です
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
うんち