ドラマ『同期のサクラ』
主人公・北野サクラ
演じるのは『高畑充希』さん♪
過保護のカホコの制作チームが再集結!
で制作されたオリジナルドラマ!
“ 過疎の離島で育ち!!
故郷の島に橋をかける夢のため
大手ゼネコンに入社した「サクラ」
真正面から向き合い忖度できない
素直でマイペースな主人公 ”
ということで!今回はそんな『サクラ』
の方言について調べました!
どうぞご覧ください♬
サクラの方言を調査
第3話で「ブス!」「ブス」「ブス」
から始まり!サクラが熱くなり
本気の思いを方言で喋るシーン!
こころ打たれた人も多いのでは!?
同期の月村百合に思いを伝える時の
サクラの強烈な訛りを紹介しますね!
「種をまかねば一生花なんか咲かねぇんだよ」
ちょいちょい出てくる名言もそうだけど。そもそも暴言なんて吐けなかったし
好き勝手言った後
ブス!って本気でぶつかってくる同期も
無理して笑うのやめれそのまんまのあんたでいたらいい
なんて言ってくれる同期もいなかったな#同期のサクラ pic.twitter.com/aUV0EkQnf1— ヨーコ (@jaejaeo) October 23, 2019
強烈な訛りのシーン!
「さっきから偉そうに人の
批判ばっかしてっろも」
「結局アンタはここは自分の
場所じゃねえとか言って」
「現実から逃げてる
だけじゃねえねっけ!?」
(ちょっと何言ってるの!)
「言っとくろも今のアンタ
らったらどこ行ったって今の
繰り返しらすっけ」
「結婚したって良い奥さんのふり
しながらやっぱここも自分の
居場所じゃねえとか」
「グチグチ言い出すに
決まってんだわんね」
(いい加減なこと言わないでよ!
しかも方言だし!)
「じいちゃんが言ってたろも
種をまかねば一生
花なんか咲かねんだれ」
「アンタみたいに幸せの種も
まかねで花咲かそうたって
無理に決まってんねっけ」
( ー`дー´)キリッ
「仕事のことらってそうらよ」
「女らっけ責任ある仕事を任せて
もらえねエとか言ってっろも」
「アンタがその努力してねぇ
だけらねっけ」
「辛いんだったらアンタがこの会社で」
「女性が働きやすい環境
つくればいいねっけ」
「もう無理して笑うんは止めれ」
「そのままのアンタで
居たらいいらん」
「もし誰にも言えねえような毒吐きたく
なったら全部私が聞いてやっからよ」
「アンタそのままだとどんどん
ブスになるだけら」
(^_^;)
「何すんだて!?」
(2度と私の前に現れないでくれる!)
~以上~
================
サクラは何弁!?
独特で聞いた事のない方言ですね!
新潟弁のようです♪
新潟県の中でも!
下越地方の方言だそうです!
同期のサクラ
今、見ているのですが
新潟弁を話してくれていて✨
見ていてほっこりします
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) pic.twitter.com/MPsK8Y6Qwz— あきひろ@由佳ちゃん推し れじぇんど (@NGT48_daisuki) October 9, 2019
新潟県民からしても「サクラ」の方言の
「使い方は合ってる」と評価されてます
「心地よい」とのことです♬
下越地方は新潟県の北東部です。
※ただ最近の世代は!こんなに訛りは
話し方はしないそうです。
\(^o^)/
================
サクラの故郷「美咲島」
ドラマの中のサクラの故郷「美咲島」
とっても良いところですよね♬
しかし!
実際は実在しません!
フェリーが出る所!
雪が降る場所!
生まれは!離島!
この“サクラ”の発言から!
『栗島』
がモデルかもしれませんよ♪
#同期のサクラ 先回(第7話)で美咲島がどこか判明しました。
爺ちゃんの家の壁のポスターから明らかに粟島に一致です。(笑)※画像はTVerとGoogle mapsからお借りしております。 pic.twitter.com/isoSuFMMCR
— Y.Tamura (@najirane) November 22, 2019
まとめ
いかがでしたか!?“北野サクラ”の
新潟弁!とっても可愛いですね♬
ドラマも後半!いったい“サクラ”は!
どうなるんでしょうかね!!!
とっても楽しみですね☆
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
スゥー