ライフル銃またはピストルで
固定された的を撃つ競技!
『射撃』
体力よりメンタルの強さが重要となり
集中力をどれだけ高め維持できるかが
勝敗を決めるカギとなる!
ライバルと戦うというよりも各選手が
自分自身と戦うスポーツ☆
ヨーロッパでは伝統的に盛んなスポーツ
今回は、『射撃』に関して調べました
どうぞご覧ください♪
================
射撃☆種目
【東京オリンピック開幕まであと1年!】#ナポリユニバーシアード 日本代表#新体操 #テニス #射撃 #柔道#Tokyo2020 #あと1年 #1YearToGo #がんばれニッポン pic.twitter.com/dNL4fVhK1B
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) July 24, 2019
●50mライフル3姿勢個人(男子/女子)
●10mエアライフル(男子/女子)
●25mラピッドファイア
ピストル個人(男子)
●25mピストル個人(女子)
●10mエアピストル(男子/女子/混合)
●トラップ(男子/女子/混合) クレー射撃
●スキート(男子/女子)クレー射撃
================
射撃種目別見どころ
🔵 50mライフル3姿勢
膝射・伏射・立射の3姿勢でそれぞれ
決められた弾数を撃つ!
競技時間も3時間をこすほどで!
試合後には2kgも痩せるそうです!
集中力と体力の過酷な種目
集中力を長時間保つ事が要求される!
🔵 25mピストル
立った状態で25m先の標的を撃つ!
女子のみの種目
じっくり構えて撃つ「精密射撃』と
即座に撃つ「速射射撃」で競う!
集中力と瞬発力が必要な種目
🔵10mエア・ライフル/ピストル
空気銃で10m先の標的を立射で射撃!
いかに安定的に中心を撃ち続けられるか
いかに集中して引鉄を引くことができる
かが勝負を決定する!
最もテクニカルな種目!
🔵25mラピッドファイアピストル
8秒・6秒・4秒という短時間の中で
立った姿勢で次々と連射していく競技!
2日間に分けて競技を行います。
緊張感が直接伝わる種目!
🔵スキート・トラップ(クレー射撃)
●トラップは横一線5ヶ所の射台を準に
移動してランダムに放出されるクレーを
撃つ種目です。
1枚のクレーを2発撃つ事ができる!
●スキートは半円形の8ヶ所の射台を
使い様々な方向から同時に2枚のクレー
が放出!
1枚のクレーに対して1発しか撃てない
瞬時の判断力・鋭い反射神経
精密な動作・が必要な種目!

実際!観戦すると発射音や火薬臭は
独特で迫力や臨場感が直接伝わって
くるそうですよ!
================
『射撃』競技会場?
1964年東京オリンピックにも!
この会場で『射撃』が行われました!
「陸上自衛隊朝霞訓練場」
会場カラーは藤(ふじ)
オリンピック・パラリンピックの
『射撃』が行われます。
所在地:東京都練馬区大泉学園町9-4
================
『射撃』開催日程
◯ ライフル/ピストル射撃
7月25日(土)~8月1日(土)
◯ クレー射撃
7月26日(日)~8月3日(月)
開会式翌日の7月25日(土)から
多くの競技が始まります。
ライフル射撃は男女1種目ずつ決勝が
あります!もしかしたら大会で1番早く
“メダル”があるかもしれませんよ♬
\(^o^)/
================
射撃の歴史
火薬が中国で発明され!ヨーロッパへ!
王侯貴族は貴重な火薬を使って!
鹿やキツネ狩りを楽しみました
中産階級の人々はハトなど行きた鳥を
的にしていました。
箱に入れたハトを号令で飛び立たせて!
「射撃』!!
まるでクレー射撃そのものですね♬
ちなみに「スキート」は!
スカンジナビア語で『撃つ』です!
================
まとめ
いかがでしたか!?『射撃』競技!!
まだまだ!日本では競技人口が少ない!
マイナーな競技ですが
今回!少しだけでも参考になりましたか
『射撃』を楽しく観ていただければ!
私も「射撃」を注目したいと思います♪
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
撃つ!