肝臓で作った胆汁を溜める保管庫の働き
肝臓と十二指腸をつなぐ管の途中にある
西洋梨のような形をしている「胆のう」
その「胆のう」の病気の一つ!
脂肪の摂りすぎによって
コレステロールが固まって
石のように溜まってしまう
『胆石』
gallstone
胆管系のどこかに石ができる病気。
“ 日本人の成人10人に1人といわれ
人口の15%が胆石を持っています
しかし胆石症を患っている方の3割
は「無症状胆石」と呼ばれ症状がなく
日常生活に支障を来たしません ”
●
そもそも胆石の症状って?
■ 右側の肋骨の下辺りの痛み
■ 右脇腹やみぞおちの痛み
■ 皮膚や白目部分に黄疸症状
■ 高熱
■ 吐き気・嘔吐・食欲不振
前兆は殆どなく突然はじまる激痛
多くは6時間ほど痛みが続きます。
症状が出たら病院で診察を受けましょう
激痛で動けない時は何とか救急車を呼ぶ
●
「胆石発作」を起こすと!
胆嚢炎や胆管炎のリスクが…汗
さらに悪化すると!
胆嚢周囲膿瘍や胆嚢穿孔・敗血症に
なかでも深刻な状態も!
急性閉塞性化膿性胆管炎
命を落とすことのある怖い疾患
●
ということで今回は現在「胆石」で悩ん
でいる方や胆石症の予防のためという
方の為の胆石に効果的に良いとされる
「食材」を紹介したいと思います♬
\(^o^)/
胆石に効果的な食材
まず胆石ができる原因としては?
現在の医療では明確にわかっていません
●
考えられる原因として以下の要因です!
● 肥満
● ストレス
● 不規則な食事
● 過食
● 運動不足
生活習慣と高脂肪や高コレステロール
また炭水化物の摂りすぎで高カロリー
など食事での栄養が主な原因です…汗
●
胆石症の予防法は?
基本は!
栄養バランスと規則正しい食生活です。
●
積極的に食べると良い食材は?
● 食物繊維
野菜・きのこ類・海藻類・豆類
「納豆・オクラ・ごぼう・アボカド・かぶ
玄米・サヤインゲン・椎茸・昆布など」
●ビタミンC
果物・野菜
「みかん・リンゴ・苺・バナナ・キュウイ
ブロッコリー・カリフラワー・白菜
ほうれん草・赤ピーマン・黄ピーマン」
● タンパク質
肉・魚・大豆製品
「牛モモ肉・ヒレ肉・鶏の胸肉・ササミ
白身魚・マグロ赤身・豆腐・チーズ」
●
予防対策で最も効果的なのは
コレステロールを減らすこと
つまり!
脂質やコレステロールをなるべく控え
水分をしっかりと摂取することです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

脂質とコレステロール
が原因とされるのが!
胆のうの病気なんです
油ものを食べたあとに
すぐ症状がでる場合も
あるほど影響します!
まとめ
いかがでしたか!胆石症に良い食材
すでに発症した方はあの時の痛み!
二度と経験したくないと思います(泣)
是非!効果的な食材を積極的に摂取し
できるだけ軽い運動に規則正しい生活
を心がけましょう♬
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
胆 石 症