全長367㎞で長野県から新潟県の
北陸地方を流れる日本一長い川は!
上流の長野県側の区間は「千曲川」の
「信濃川」はみなさんご存知ですよね
あの東名高速道路より長いんですよ♪
信濃川は1級河川に指定されています
2級河川で日本一長い川は何でしょう?
それは和歌山県中部を流れる本流の川
「日高川」で全長は127㎞ほどです。
ところで!
日本一短い川って?
ちょっと気になりませんか?笑
それは和歌山県に流れる2級河川
たった全長13.5mだけ!
その川は『ぶつぶつ川』です♪
小さすぎて可愛い~川です♡
ということで今回は「日本一短い川」の
「ぶつぶつ川」を紹介したいと思います。
\(^o^)/
日本一短い川
2008年10月21日に2級河川に
指定され河川法上の川として登録され
正式に“日本一短い川”になりました!
●
名前は?
粉白川の支川にあたり、その湧き水が
水源となっていて気泡を伴っていて
沸々と水が湧く様子から名付けらた
『ぶつぶつ川』
●
場所は?
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
粉白地区字橋ノ本272番1地先
JR紀伊勝浦駅から車で20分ほど
玉の浦海水浴場から近い場所です♪
●
全長は?
日本一短い川で世界一でもあります
全長わずか13.5mです。
川幅は最大な所でも約1mほど
水深は20~30㎝で穏やか
水温は年間を通じて16℃前後
端から端まで見える小さな川です♪
●
生活用水?
2008年に河川の指定を機に作った
「ぶつぶつ川周辺を美しくする会」
草刈りや清掃を続け川を守っています
飲み水をくんだり野菜や魚を洗ったり
生活用水として使われ憩いの場です♪
●
清流?
水質は汚れが皆無で綺麗だそうです
濁りがほとんどない清流といえます
湧き水なので地下水に近い水質です
つまり飲めるほど綺麗で透明度抜群♪
●
命の水?
2011年の台風12号の大水害被害
断水が続く中、途絶えることのなかった
綺麗な水を湧き出しつずけてくれた
「ぶつぶつ川」には水を求め行列ができ
“命の水”として支えてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

短すぎだニャー!
この川幅だったら
猫でもひとっ飛び
まとめ
いかがでしたか!「日本一短い川」
住民の生活に密着した短くて美しい川
湧き水が水源なので飲めるほどの純度
是非とも川の周辺の自然環境も守って
世界一綺麗な川であって欲しいですね。
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ぶつぶつ川