円安

 外国為替相場で外国通貨にたいして

   円の価値が低くなっている状態。

   お金の価値が変わって起きる現象

       『円安』

  国全体に最も関わるのが輸出と輸入

 円安は輸出が有利で、輸入が不利

 つまり原料などの資源や食料などを

 多くのものを輸入に頼っている日本

 原油価格が上昇すると物流が高騰し

 さらなる価格上昇の可能性が

値上げ

         ●

 では輸出で頑張れないのでしょうか?

 「ものずくり大国ニッポン」ですものね

 ただ残念ながらこれは過去の話です 

 国民の給料は先進国で最低のレベル

 東南アジア諸国に猛追されています

1$150円前後は32年ぶりの安値

 この先160円台まですすむ経済状況

    円安傾向は全く止まる気配がなく

    モノの値段が上がり続けています

値上げ

         ●

       円安に対して日本の対応は?

      先進国のなかで唯一行っている

                「金融緩和」

       マイナス金利対策の実施です。

 借入資金や住宅ローン金利引き下げ

 日銀が金融機関から国債を買い上げて

 市場にお金を大量に流し込む事により

株価が上昇、株主や投資家の投資や消費

が活発になり景気を良くする対策です

                      つまり!

 市場に出回るお金を増やし消費を促す

 ただ日本では急激な円安が進んでいて

 デフレの状態と物価の上昇も重なって

        スタグフレーションという

    国民にとって非常に辛い状況です

    経済負担を感じることばかり

                       では!

一般家庭の家計にメリットはないのか?

        円安のメリットと円安の対策

調べたので少しでも参考にして下さい!

       \(^o^)/

スポンサーリンク

 

 

庶民のメリットは?

   日本製品の輸出産業の利益の増加

   観光客増加でサービス業の活性化

   追い風になる業種もありますが

         ●

日本国民の一般庶民の生活のなかでは

どんなメリットがあるのでしょうか?

  一般的な庶民生活では

  メリットはありません

    値上げ、値上げのニュースばかり

      一般家庭は我慢するだけです。

スーパー

         ●

        円安から家計を守る対策は?

5つの対策法を紹介したいと思います。

    《家計を守る対策》

固定費を減らす

  水道光熱費の電気・ガス・水道の節約

  各種保険料などを改めて見直すこと

  マイカーの使うガソリン代を減らす

固定費

         ●

食材は必要最低限

 食材は必要なものから買っていき

 タイムセールや割引商品を利用する

 缶詰以外の買いだめは消費期限があり

 逆に無駄にする場合が多いので避ける

         ●

スポンサーリンク

 

フードロスの回避

 必要な量の商品を考えて購入して調理

 残った食材は適切に保存しましょう

 しっかり食材を使い切り作った料理の

 食べ残しをできるだけ減らす工夫を

フードロス

         ●

目標額を決める

 項目別の日用品・衣料品・交際費などは

 月の使う金額の上限を決めておきます

 それ以上の出費は控えるようにする

         ●

中古品の利用

 どうしても必要なものを購入する時

一度、中古品もチェックしてみましょう

 家電や家具に雑貨品など中古が大人気

 リサイクル店でも種類も豊富です

リサイクル

         ●

円安・物価上昇を切り抜けるには

節約と無駄遣いをなくす事ですね

           (-_-;)

   まとめ   

いかがでしたか終わりの見えない円安

ウクライナ・ロシア情勢などの影響や

アメリカの金融対策の社会動向が今後

どう変わってくるかも大きな課題です

今は我慢の時期です乗り切りましょう

 ================

  最後まで読んでいただき

   ありがとうございました。

  円 安  

スポンサーリンク