近年、異常気象で各地で大荒れの天気
全国各地を局地的に雷を伴う豪雨や
線状降水帯といった積乱雲群によって
極端に多い降雨量となって豪雨災害の
増加など地球温暖化影響の関係です。
“ 大気中の水分量つまり湿度が高いと
上空に水蒸気を含んだ雲が多く発生
水蒸気が雨となって地上に降る状態 ”
その湿度には2種類あります!
相対湿度と絶対湿度
天気予報で使われるのは相対湿度です
相対湿度とは!
気温において空気中に含む水分量に対し
どれだけの水分が含まれているかの量。
%表記で表します
絶対湿度とは!
空気中に含まれている水分の量
1㎥中の空気に含まれる水蒸気の量。
g表記で表します
つまり!
湿度は空気中の水分量
梅雨の時期などで日差しがなく曇りでも
暑く感じるのは空気中の水分が多いので
ジメジメ・ムシムシ・ベタベタ感じます!
蒸し暑く眠れない夜は最悪ですよね…。
こんな時はもちろん「除湿」が効果的!
室温が28℃でも湿度を下げるでけで
体感は快適に感じられると思います♪
今回はそんな“湿度”の疑問のひとつ
湿度100%って水の中?
一度は思った方いませんか!?(笑)
気になったので調べてみましたので!
簡単ですが紹介したいと思います♬
\(^o^)/
湿度とは!?
そもそも湿度の原因は!
季節風(モンスーン)の風に運ばれる
海の水分が陸に流れ込んだもの
その湿度に100%はあるのでしょうか
湿度100%はあります
水蒸気が水滴となって現れる状態の時
自然界では霧
室内では結露
ただ霧が発生してもその空間全体や
室内全体が100%にはなりません…
●
つまり!
湿度100%は水の中?
結論から言うと湿度は水分ではないので
湿度100%は水の中と同じは勘違い!
湿度100%の状態は
水の中とは違います!
空気がないと湿度が成立しないからです
●
では逆に!
湿度0%ってある?
自然界ではありえません!
あの乾燥した砂漠でも20%の湿度です
●
さて!
湿度が高くて良いところは?
ウィルスを不活性化させる
咳やくしゃみでのウィルスの拡散を抑え
喉や鼻を湿らせてウィルスをブロック!
インフルエンザやコロナにも効果的です
●
最後に!
快適な室内湿度は何%?
約50%です!
40%以下だと
ウイルスが増殖しやすい環境になり
また目と喉や肌が乾燥してしまいます。
60%以上だと
カビやダニが繁殖しやすい環境になり
とくに20~30℃だと繁殖が活発に。
●
いろいろ工夫して湿度50%がベスト!
(^o^)~☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱりでしたね!
湿度100%は水の中
は違うってことでした
まとめ
いかがでしたか?湿度100%の疑問
空気中の水分量=湿度
空気があることが条件ってことですね
暑い時期の湿気は熱中症の原因にも!
なりますので十分注意してくださいね。
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
湿度100%