今年2022年の梅雨明けは異例の早さ
各地で史上最短の雨の少ない梅雨となり
6月27日に平年より早い梅雨明けです
梅雨明けのあと危険な暑さに警戒
全国的に広い範囲で厳しい暑さの見込み
今年の夏は危険な暑さ
35℃以上の猛暑日が続出
猛暑日は夜になっても気温が下がらず
寝苦し~夜って最悪ですよね(涙)
もぉ~暑くて眠れない~(´;ω;`)
あっという間に朝がきて寝不足・・・。
ということで寝苦しい夜も快眠できる
睡眠対策を紹介したいと思います♬
(*^_^*)~☆
熱帯夜の睡眠対策
暑さでしっかり眠れず睡眠不足の毎日
睡眠不足は体温維持能力機能が低下し
熱中症やさまざまな健康被害が(汗)
では!
ぐっすり眠って疲れを取りたい!
暑い寝苦しさを少しでも解消するには?
不快な暑い夜の睡眠を快適にするには?
6つのポイントを紹介します♬
●
《睡眠対策》
① 重要なポイント
■ 寝室の温度
■ 寝室の湿度
■ 体温調節
この3つが快適な睡眠の基本ですよ!
●
② 温度と湿度
夏の寝室内の理想的な温度と湿度は!
■ 温度:28℃以下
■ 湿度:50~60%程度
ただタイマーが切れて何度も目を覚まし
またエアコンをつける繰り返しで寝不足
ならば!
設定温度をあまり低くしない設定にして
一晩中!点けておく方が電気代も安く!
質の良い睡眠がとれるので熱中症防止に
翌日の体調も良く近年推奨されています
もちろん!
同時に除湿を行うとより快適ですね!
ただ湿度調節をしないと喉に注意です
●
③ お風呂も大事!
寝る前にゆっくりお風呂でリラックス!
バスタブで入浴する場合まず大切なのが
夏でも38~40℃の熱さ
20分ほどつかる!
シャワーだけの方の場合に効果的なのは
3つの「首」を温める
足首・手首・首の後ろ
各5分ほど熱めのシャワーをあてる
効率よく深部体温を上げ反動で下げる
体の性質を使って快眠につながります。
●
④ 寝る前の照明
快適な睡眠のためには照明の光が大事
夜に強い光を浴びると眠気が減少
睡眠時の質を下げてしまうんです
蛍光灯の光で昼白色やパソコンやスマホ
など“ブルーライト”と呼ばれる有害な光
なので!
暖色系の色の光が良い!
癒やしでお風呂ではキャンドルライト
就寝前は間接照明などを利用したりして
部屋全体を暗くするのが効果的ですよ!
優しい明かりの照明にすることによって
眠りやすさが改善すると言われています
●
⑤ 暑さ対策の定番
枕が全体に熱がこもりやすい頭や首元
後頭部を冷やす
体でとくに大きな血管が通っている
脇や股を冷やす
なので!
アイスノンや水枕を頭の下に敷いて
保冷剤をタオルに巻き脇や股に挟む!
体を効率よく冷やし不快感をなくし
良く眠れるようにしましょう。
●
⑥ 夏野菜を食る
体の温度をコントロールするために
夏野菜を積極的に摂取しましょう!
夏野菜を食べると体温が下がります♪
カリウムと水分が含んだもの
トマト・キュウリ・ナス・ゴーヤ・スイカ
など利尿作用が起こり尿を出すことで
体の体温を下げる効果があります!
ただ!
水分は大事なのですが気をつけることは
寝る前の水分補給は常温がおすすめで
冷たい飲み物は避けたほうがいいです
また飲み過ぎは深夜にトイレに起きて
しまうので適量を飲むようにする!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

睡眠は大事ですよね~
暑い夏を乗り切るため
しっかり食べて
しっかり寝ましょう♬
まとめ
いかがでしたか!夏の睡眠対策
我慢は厳禁です!
エアコンの温度を下げましょうね
まず眠れるということが優先です
快適な睡眠をとる健康のためにも
熱中症予防にもとても大切ですよ
この暑い夏を乗り切りましょう!
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
夏の睡眠対策