ルイヴィトンは創業するまで20年間
トランクの製造と荷造りの職人として
あのフランス王室などから注文を受ける
など一流職人として活躍した人物です!
1894年にはトランク専用アトリエ
をオープンこれがルイヴィトンの前身。
あの映画で知る豪華客船タイタニック号
の沈没事故の際に引き上げられたという
トランクの中には一切水が入っていない
という逸話と水に浮かぶトランクだと!
評判となり一躍人気となったブランド。
1959年にはデザインの象徴である
「モノグラム」を発売しました。
世界で最も愛されているブランドの一つ
フランスが誇る高級ブランド
「ルイヴィトン」
Louis Vuitton
この投稿をInstagramで見る
今回この高級ブランド「ルイヴィトン」
日本人で初めて購入したのは誰?
それはイニシャル「N」と「T」だった♬
また日本に残る最古の「ルイヴィトン」
を紹介したいと思いますご覧ください♪
(^_-)-☆
後藤象二郎だった?
あの高級ブランド「ルイヴィトン」を
日本人で初めて購入したと言われていた
最初の人物は!
『後藤象二郎』
あの近藤勇とも親交があったとされる
土佐藩士として坂本龍馬と共に活躍!
大政奉還の実現の一翼を担った人物♬
板垣退助だった?
後藤象二郎と思われていましたが!
一緒に訪れていた人物がいたのですが
1883年1月9日
後藤象二郎より3週間前!
「ITAGAKI」なる人物が購入したと判明
それはシリアルナンバー「7720」
板垣退助の子孫の保管していたトランク
のタグの番号と一致したのです!
ということで日本人初の購入者は!
『板垣退助』
土佐藩の武士として活躍した有名人
幕末から明治時代に活躍した政治家♬
「N」と「T」だった!
板垣退助よりもさらに5年前に!
ルイヴィトンを購入した日本人が…?
記録によると!
「N.Sameshima」と「T.Nakano」
一体誰なのでしょうか!?
●
「N.Sameshima」は!
『鮫島尚信』
薩摩出身で旧薩摩藩士
特命全権公使で派遣された日本外交官
外務省の次官である外務大輔だった。
●
「T.Nakano」は!
『中野健明』
幕末の佐賀藩士
外務一等書記官でフランス公使館勤務
明治外交官で大蔵官僚
長崎県や神奈川県の知事も務めた。
●
現物の品は残念ながら確認されてません
何を購入したのかもわかりませんが!
古い顧客名簿の中に二人の名を発見!
なので!
「鮫島尚信」と「中野健明」
この二人が日本人として初めて!
ルイヴィトンを購入したとされています
(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

といことでこの二人が
日本人初の購入者!
ルイヴィトンの品質を
一早く見抜いた日本人
日本最古のヴィトン
品物として日本最古はあるの?
あります!
「板垣退助」さんの購入したトランク♪
●
ルイヴィトン1876年発売
レイエのトランク
初代ルイヴィトンの作品の特注
現代のレイエの原型となる貴重品
色はベージュ/ブラウン
柄はシックなストライプ模様
素材はキャンパス素材
●
当時フランスでは偽物が多く流通!
しかし100年以上たったらボロボロ
になるはずですが、しっかり保管されて
残っているということは本物ですね♪
※高知市立自由民権記念館に保管
しかも!
トランクの上部にははっきり黒文字で
「ITAGAKI」とアルファベットで表記!
シリアルナンバーの数字「7720」も
確認できる状態で残っています!
つまり!
板垣退助が購入したルイヴィトン
日本に残る最古のルイヴィトン♬
\(^o^)/
まとめ
いかがでしたか?日本人初の購入者!
世界の高級ブランド「ルイヴィトン」
いずれにせよロマンを感じますね♬
是非、高知市立自由民権記念館に行って
100年以上昔のルイヴィトンの作品
を見て何かを感じてはいかがですか♬
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ルイヴィトン