大相撲

 土俵の上で力士が組み合って戦う

 日本古来の神事や祭の武芸や武道

    最近は女性に人気上昇中の大相撲

   20代を中心に若い女子にファンで

    相撲好きのスー女と呼ばれる

   女性の姿が場所中多く見られます

   そんな大相撲ですが!

   一番強い力士が横綱

   二番目に強いのが大関

  相撲初心者の方でもわかりますよね

   今回はその大相撲の力士の順位表

     『 番付表』

   その「番付」について基本を簡単に

 初心者“スー女”のために紹介します

       (^_-)-☆

スポンサーリンク

 

 

  番付とは?  

  大相撲で「番付」とは!  

        力士の位や階級を表した

     強さの指標となります

      つまりランキングです♪  

   階級が順序に従って記した一覧表

番付が1枚違えば虫けら同然!

  昔からという言葉が各界にあるほど

    大相撲の番付は絶対的なものです

大相撲,番付

         ●

        起源はいつ!?

元禄年間1688年~1704年には

興行場の入口には揚げていていました

木の板に墨書した番付表が現存してる

最古の番付は正徳年間1711年と推定

1757年(宝暦7)江戸相撲が初めて

縦一枚木版刷りの番付を発行しました!

江戸相撲

         ●

        なんと手書き!

   特別な専門職の方はいません!

     習字が得意で字の上手な中から

  現役の行司さんが書いています

   約10日ほどで書き上げるそうです。

大相撲,番付,手書き

         ●

      番付表がほしい!?

          番付表は買えます!

     開催される6場所の会場で販売!

     金額はたったの55円ですよ

         ●

       相撲番付は信仰!

  大相撲番付表は厄除けにもなります。

災難除け無病息災家内安全商売繁盛

   家の入口や玄関に張り出す風習が!

 “ 文字がびっしりと埋まってるため

   隙間なく埋まる(店が混む)意味。

   また強い力士の名前が並んでいて

   悪者が家に入らない退散する意味。

  つまり番付表は縁起物なんですよ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

 

  番付の順番! 

   番付は簡単には強い順です!

   10ランクと6階級に分かれます。

           《 番付

㈠ 横綱 

   大相撲界の頂点です

㈡ 大関

㈢ 関脇

㈣ 小結

   この3階級が三役

㈤ 前頭(平幕)

       ここまでの階級が幕内

㈥ 十両

 十両以上が関取りと呼ばれます♪

㈦ 幕下

㈧ 三段目

㈨ 序二段

  ここまで幕下以下を取的です♪

㈩ 序ノ口

          ※ 前相撲(番付外)

大相撲,番付

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

    また番付表は東と西があります!

のほうが半格上の格付けです♪

         ●

横綱は最高位の称号は横綱

        降格することはありません!

  品格と抜群の力量がもとめられます

         ●

地位や階級が昇進すると?

     お給料がかわるのはあたりまえ!

    着物履物も変わり髪型も変わって

     まわしの生地も高級になります♪

大相撲,まわし

         ●

    番付表は力士にとって目安です!

    勝ち上がり出世することによって

    四股名もどんどん大きく書かれて

    とても喜びを実感できるそうです。

     ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

   まとめ   

   いかがでしたか!大相撲の番付

   これから相撲を観てみたい方や

   相撲初心者の方は少しでも参考に

   して下さいね♬

 ================

  最後まで読んでいただき

   ありがとうございました。

大相撲の番付

スポンサーリンク