日本の伝統文化の国技『相撲』
無差別級で国籍も関係しない!
強い者が頂点に君臨する格闘技
とってもシンプルなスポーツです
ただ、様式美と礼法が厳格な競技
その「大相撲」が2014年以降に
20代の若い女性たちからも大人気♡
相撲好き女子“スー女”が急増中♪
ちょっと気になるけどという女性に!
大相撲ファンの第一歩としてまずは、
今回!「大相撲観戦の基本マナー」
を簡単に紹介しますのでどうぞ参考に
してみて下さいね♬
(^_-)-☆
まずはチケット購入
伝統のある大相撲は敷居が高くて(汗)
観戦チケットも高額?と思われがち
しかし!
意外にリーズナブルなんですよ♬
土俵に一番近い『溜席』
約14.800円
足を伸ばせる『升席』
約11.000円
2階席の当日券『自由席』
大人2.200円
小人200円(4~15歳)
他にもいろいろ座席はがありますが
思ったより気軽に観戦できますよ♬
まず「自由席」からスタートいかが!
●
また「溜席」は飲食禁止ですが
それ以外の「枡席」や「いす席」は
飲食自由♪アルコールOK
美味しいお弁当を食べて
ビールや日本酒を頂きながら
観戦できるのも大相撲の良いところ
ちなみに国技館で焼いて販売してる
名物の“焼き鳥”が美味しいと人気
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今はコロナの影響で!
アルコールは禁止です
注意してくださいね!
大相撲観戦のマナー
「相撲」の文化を守り続けるためにも!
ファンもマナーを守ることが大事です。
●
序の口や幕下の若手力士の取組が
午前9時から始まります!
十両から幕内力士の取組が終わるのが
午後6時前後です!
会場は何時に入場してもOK♪
●
次に服装にもマナーが!
基本は自由なのですがNGなのは!
❑周りに迷惑な大きな帽子
❑ニオイの強い香水
❑見えそうなミニスカート
❑高いヒール・サンダル
❑着脱に時間のかかる靴
これ以外は長い時間、観戦するので!
普段着慣れた楽な服装がオススメです
特に正装する必要は全然ありません♪
●
さぁ~これで“スー女”!?
いえいえまだNGなマナーがあります!
暗黙ルールなのですが戸惑わない
ようもう少し覚えておきましょう♬
●
❑ 会場は禁煙!!
専用の喫煙所へ行きましょう。
●
❑ 入待ちのサインはダメ
取り組み前の力士のサインはNG
出待ちのサインは大丈夫ですよ。
●
❑ 触ったり・握手はダメ!
サインと同じですが取り組み前には
力士の集中力とパフォーマンスに
影響が悪くなるので禁止。
●
❑ 取組時は席を立たない
取組は数秒で決着がつくことも!
力士も観客も集中しているので
移動する時は取組の間で早めに
トイレなど済ませましょう。
●
❑ 座布団投げは禁止!!
番狂わせの金星の大一番では!
「座布団の舞」と呼ばれる風物詩
気持ちはわかります力士や観客が
怪我をする可能性があり禁止です。
●
❑ ヤジを飛ばすの禁止!
応援を飛ばすのは問題ありません
ただ汚らしいヤジはマナー違反!
●
❑ 携帯はマナーモード!
当たり前のマナーですね!
うっかりに十分注意しましょうね。
●
これで“スー女”デビュー♬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えてみれば当たり前
のマナーばかりですね
気軽に観戦して下さい
まとめ
いかがでしたか!?相撲の観戦マナー
初心者の方はとにかく「相撲」を楽しむ
生で観戦して迫力と魅力を感じる!
お一人でもお友達や家族で楽しく♬
見に行けるので是非!オススメです
あなたも“スー女”になるかも(笑)
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
大相撲