体調が悪かったり、元気がない時(汗)
検査に行く時、ワクチン接種に行くなど
動物病院に行かなくてはいけない時!
猫ちゃんにとっては恐怖
家の外に出る怖さ!車の音の怖さ!
病院に着く前から猫にとっては一大事
ず~っと泣いてる愛猫!多いですよね。
●
また病院に着いたらさらに恐怖が・・・。
待合室では他の動物のニオイがプンプン
キャリー越しに見える犬や鳴き声など
猫ちゃんにとっては苦痛なんです(涙)
●
そして診察室が最大の恐怖の時間
知らない白衣を着た人がやたらと体の
あちこちを触りまくり、口を開いたり!
すぐにでも逃げ出したい状態です(諦)
●
ということで今回、「猫と病院に行く」
その時、猫ちゃんがなるべくストレスを
感じさせないで病院へ行く方法を紹介。
(=^・^=)~☆
嫌がらないために!
まず基本は病院に慣れさせる!
病院は嫌なところ、ストレスを感じる
とっても嫌いな場所です!
なので、できるだけ子猫の頃から
健康診断や体重測定などもっと気軽に
動物病院へ行き、慣れさせるのも一つ
そうして早めに病気の早期発見もあり
早めの治療が出来たりもしますよ♪
ただ嫌がる猫ちゃんの方がほとんど!
次は少しでもストレスを与えないで、
病院に行くためのポイントを紹介します
病院までのポイント!
家から病院までの流れの中のいくつか
ポイントを紹介しますね!
①キャリーは出しておく!
病院に行く時に出てくる物だと!
猫はしっかりわかっていますし、
飼い主さんの怪しい雰囲気も感じて
隠れる猫もいます!
なのでキャリーは普段から出して置く
隠れ家ハウスのように部屋の隅に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
➁キャリーに目隠し
家から外に出る時!ニオイの変化や
温度の変化、景色や音の変化に敏感な
猫ちゃんは不安になるので、病院に
着くまで何かを被せて行く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③なるべく近い病院へ
車での移動の場合など、車内のニオイや
車のエンジン音や振動などストレス!
移動時間を減らすためなるべく近くに
行きつけの病院を決めておきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④先生からおやつ
さて!ついに診察の時間!
猫ちゃんにとって最悪の時間です
あちこち触られて…注射されたり…。
なので先生にお願いして愛猫の好きな
おやつを先生からあげてもらってから
診察をするようにしてもらうように!
意外といい効果がありますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑤あとは真っ直ぐ自宅へ!
ちょっと買い物してから帰るなどNG!
真っ直ぐ帰ってあげましょう、愛猫は
もうクタクタです早く帰って安心
させてあげましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

行く時から帰るまで!
愛猫はストレスばかり
少しでも不安を軽く!
してあげましょうね。
まとめ
いかがでしたか!「猫と病院へ行く時」
飼い主さんも心が痛くなりますよね!
愛猫にできるだけストレスを与えない
ように、少しでも参考にしてくださいね
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
病院へ行く時