2021年後期のNHK連続テレビ小説
「カムカムエヴリバディ」のタイトルの
意味がとっても気になりません?
なので調べましたので御覧ください♬
また今作は朝ドラ史上初の出来事が!
なんとヒロインが3人なんですよ♪
オーデション3061人から選ばれた!
上白石萌音✕深津絵里✕川栄李奈
この投稿をInstagramで見る
昭和、平成、令和の時代にラジオ英語後座
と共に歩んだ祖母、母、娘の三世代親子を
描く100年のファミリ-スト-リ-♪
上白石萌音さんは安子役
深津絵里さんはるい役
川栄李奈さんはひなた役
として母から娘へとバトンを繋いでいく
ということで今回は21’後期の朝ドラ
「カムカムエヴリバディ」を紹介します。
(^_-)-☆
朝ドラ☆あらすじ
藤本有紀さんのオリジナル脚本♪
簡単にあらすじを紹介しますね!
●
岡山市の商店街の和菓子屋の娘!
戦争で夫と死に別れ娘を置いて
アメリカに渡るしかなかった!
祖母・安子(上白石萌音)
この投稿をInstagramで見る
●
親と英語を恨みつつもジャズソング
に救われて自分の人生を切り開いた
母・るい(深津絵里)
この投稿をInstagramで見る
●
時代劇に憧れながら回り道を経て!
ラジオ英語講座に自分の居場所を
見つけていった!
娘・ひなた(川栄李奈)
この投稿をInstagramで見る
●
3人はラジオで英語を聴き続けることで
それぞれの夢への扉を開いていく・・・。
「小さな一歩一歩を積み重ねることが、
思ってもいない人生を切り開き明るく
照らしていく」
というメッセージの込められた物語の
ハートフルコメディ♪コメディという
展開にも大きく期待しちゃいますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豪華なヒロイン三人!
コメディという物語で
朝から笑顔がいっぱい
になりそうですね♬
タイトルの意味は?
タイトルの「カムカムエヴリデイ」!?
なんか面白いタイトルですよね(笑)
どうしてこのタイトルになったのか?
調べてみましたので!紹介しますね♪
この投稿をInstagramで見る
●
タイトルの由来は!?
終戦直後の日本で大人気になった!
平川唯一講師のNHKラジオ英語講座
通称「カムカム英語」オープニング曲♬
●
「カム カム エヴリディ~♪
How do you do,
and how are you~?♪」
●
“証城寺の狸囃子”のメロディにのって!
子供からお年寄りまで爆発的人気を泊し
明るい声に励まされたそうです♬
戦後のカムカム英語雑誌 pic.twitter.com/xp0BHrCh0B
— ナンブ寛永 (@kan_ei_sen) March 2, 2020
●
戦後の重苦しい日本を「明るくしたい」
と平川さんの願いが込められてます!
「カムカムエヴリデイ」の合言葉は!
今を生きる私たちの未来をも切り開く
パワーワードになる!と願いを込めて
今回のタイトルに決まったそうです♪
●
ちなみに2番の歌詞の始まりは!
「来い 来い みんな来い♪
こんんちはで
ごきげんさん」
これが、直訳した日本語のようですね!
●
カムカムエヴリディ
-みんな来い-
(昭和22年)
作詞:平川唯一
作曲:中山晋平
平川唯一 ▪ 坂田真理子
当時の音源はどこか楽しいイメージです
明るい日本を国民が一人ひとりが望む!
気持ちが伝わってくるような曲です♬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この曲を聴いたら!
タイトルの意味が少し
わかってきますよね♬
まとめ
いかがでしたか!?次回の朝ドラ!
「カムカムエヴリバディ」ですが♪
今から楽しみでワクワクしますね。
朝ドラ史上初の3人のヒロインの物語
是非!注目してみてくださいね!
================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
カムカム英語